文法の説明

N3 レッスン 3: 6/22

ばかりにSimply because, Only because, Just because, Simply on account of

ばっかり, ばっか, ばかし, and ばっかし are all fairly common casual variations of ばかり

使い方・接続

Verb[た]+ ばかりに
[い]Adjective + ばかりに
[な]Adjective + (1) + ばかりに
Noun + (1) + ばかりに

(1) である

詳細

  • 一般

「ばかりに」の情報

「ばかりに」は、「ばかり」と格助詞(かくじょし)「に」を()わせたもので、「ただ (A) だけで」という意味(いみ)(あらわ)します。「(A) だけが原因(げんいん)理由(りゆう)で、(B) が()きた・(B) が可能(かのう)だ」という状況(じょうきょう)使(つか)われます。また、この表現(ひょうげん)は、動詞(どうし)過去形(かこけい)一緒(いっしょ)使(つか)われることが(おお)いです。その場合(ばあい)は、過去(かこ)()こったことが、ある結果(けっか)(まね)いたことを(あらわ)します。「ばかりに」は、連体形(れんたいけい)()のあとに()けて使(つか)います。

この文法(ぶんぽう)は、結果(けっか)(わる)いときに使(つか)われることがほとんどですが、絶対(ぜったい)ではありません。また、「たい」や「ほしい」のような文法(ぶんぽう)一緒(いっしょ)使(つか)えば、(つよ)気持(きも)ちや(ねが)いを(あらわ)すこともできます。

豆知識(まめちしき)

「ばかり」の説明(せつめい)でも()れましたが、「ばかり」は漢字(かんじ)()くと「(ばか)り」になります。この漢字(かんじ)には「範囲(はんい)(かぎ)って、そこだけ(ゆる)す」ようなイメージがあります、「ばかりに」は、「ただ (A) をしただけで、(B) になった」と、(おどろ)いたり意外(いがい)(かん)じたりする気持(きも)ちを(あらわ)すこともできます。この「ただ〜だけで」というニュアンスは、「(ゆる)す」という漢字(かんじ)のイメージと関連(かんれん)づけて(おぼ)えるといいかもしれません。

豆知識(まめちしき)

「ばかり」の「(ゆる)す」という漢字(かんじ)には、「(みと)める」「(とお)す」「()めない」のような意味(いみ)もあります。



例文

--:--

  • 財布(さいふ)(わす)れたばかりに、お弁当(べんとう)()えなかった。

    Simply because I have forgotten my wallet, I couldn't buy a bento.

  • (かれ)(おどろ)かされたばかりに()(うしな)ってしまった。

    He passed out simply because he got surprised.

  • 恋人(こいびと)()いたいばかりに、インドネシアに旅行(りょこう)した。

    Simply because I wanted to see my significant other, I traveled all the way to Indonesia.

  • ()いリーダーがいなかったばかりに、チームは試合(しあい)()けた。

    Just because they didn't have a good leader, the team lost the match.

  • 点検(てんけん)(おこた)っていたばかりに、タコマナローズ(はし)崩壊(ほうかい)した。

    Just because of negligence in inspections, the Tacoma Narrows Bridge crumbled.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        「ばかりに」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「ばかりに」に関する文法ディスカッション

      最近の返信 (合計5件)

      • vn888

        vn888

        Does this grammar only use with verb[た]? I’ve seen in question this combined with verb[ない].

      • dokidokiwakuwaku

        dokidokiwakuwaku

        Does this grammar point require に? I think I have seen ばかりで used on some occasions.

      • Triscuit1113

        Triscuit1113

        “Noun + な(1) + ばかりに

        Is this a typo? I don’t recall ever using a noun + な in any other grammar. I also don’t see it used in any of the example sentences. の would be correct, right? 例えば、「田中さんの引退のばかりに、仕事場での友達は全然いなくなりませんでした。」ほかのありそうな間違いを除いて、これはわりと正解でしょうか?

      「ばかりに」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

      ディスカッションに参加する