文法の説明

N1 レッスン 9: 17/20

べくもないNo (doubt or hope), There is no way, It is impossible, Not a hope in hell

使い方・接続

Verb + べくもない

Exceptions:
[する]Verb + (1) + べくもない

(1) する

詳細

  • 使用域

    硬い

  • あまり見かけない漢字

    可く

「べくもない」の情報

これまでに紹介(しょうかい)した「べく」を(ふく)むほかの文法(ぶんぽう)でも()れたように、、「べく」は古語(こご)助動詞(じょどうし)「べし」の連用形(れんようけい)で、動詞(どうし)辞書形(じしょけい)()き、行動(こうどう)目的(もくてき)必要性(ひつようせい)可能性(かのうせい)(あらわ)します。これに副助詞(ふくじょし)「も」とイ形容詞(けいようし)「ない」がついた「べくもない」は、「(A) をするのは不可能(ふかのう)だ」や「(A) をする方法(ほうほう)はない」といった意味(いみ)使(つか)われます。

「べくもない」は、(はな)()思考(しこう)感情(かんじょう)(あらわ)動詞(どうし)一緒(いっしょ)使(つか)われることが(おお)く、その行動(こうどう)(はな)()にとって不可能(ふかのう)であったり、到底(とうてい)(かんが)えられないことであったりすることを(あらわ)します。

注意点(ちゅういてん)

「する」と()()わせる場合(ばあい)、「べく」が「する」そのままの(かたち)()くこともあれば、語幹(ごかん)である「す」に()くこともあります。

例文

--:--

    小説(しょうせつ):「戦力差(せんりょくさ)歴然(れきぜん)としているゆえ、まともな勝負(しょうぶ)(のぞ)べくもない。」

    Novel: 'Since the difference in strength is clear, there is no hope of a decent match.'

    いくら頑張(がんば)ったところで、()写真(しゃしん)にはおよぶべくもないのである。

    No matter how much one tries, a drawing is no match for a photograph.

    地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)人間(にんげん)活動(かつどう)直接(ちょくせつ)関係(かんけい)があるということは(うたが)べくもない

    There is no doubt that global warming is directly linked to human influence.

    小説(しょうせつ):「今回(こんかい)(かれ)危害(きがい)(まぬか)れたにせよ、そのように運転(うんてん)(つづ)けていては将来(しょうらい)(かれ)何事(なにごと)(おこ)りかねぬかは、()べくもない。」

    Novel: 'Even though he escaped injury this time, there is no way to know what might happen to him in the future if he continues driving like that.'

    小説(しょうせつ):「この()正直(しょうじき)少年(しょうねん)に、(うそ)をつくなど(のぞ)べくもない。」

    Novel: 'There's not a hope in hell that this honest boy would lie.'

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        • A Dictionary of Advanced Japanese Grammar

          Page 34

        • Shin Kanzen Master N1 Bunpou

          Page 59

        • Try N1

          Page 167

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「べくもない」に関する文法ディスカッション

        「べくもない」に関するディスカッションはまだありません。
        ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!