文法の説明

N1 レッスン 9: 1/20

まじきUnbecoming of, Unworthy of, Not proper for, Should not, Must not, Cannot

使い方・接続

Noun (A) + ある(1) + まじき + Noun (B)
許すまじき + Noun

(1)としてある

詳細

  • 使用域

    硬い

「まじき」の情報

「まじき」は、文語の助動詞「まじ」の連体形です。「まじ」にはもともと「してはならない」や「そのはずはない」という意味があります。しかし、現代の日本語では「まじ」の代わりに「まい」が使われることがほとんどで、「まじ」は「まじき」のようなに限られた硬い表現にのみ残っています。この「まじき」という文型は、助動詞そのものが持つもとの意味とは少しニュアンスが変わっていますが、一般的に「(A) に相応しくない」や「(A) には不適切だ」という意味で使われます。

この文型で最も多く見られるのは「(A) にあるまじき (B)」という形です。この場合、名詞の後に、格助詞「に」、五段動詞「ある」、「まじき」が続き、その後に二つ目の名詞が来ます。

「に」は「として」と置き換えられることがあります。その場合もほかの部分は変わりません。

「許すまじき」という表現は、「許してはならない」または単に「許せない」という意味で使われます。

例文

--:--

    リヒャルトは(おう)としてあるまじき汚名(おめい)()せられ、やがて廃位(はいい)された。

    Richard was tarred with the stigma unbecoming of the position of the king and was eventually dethroned.

    ()うまでもないが、公金(こうきん)横領(おうりょう)など政治家(せいじか)としてあるまじき行為(こうい)だ。

    It goes without saying, but something like misappropriation of public funds is an act unbecoming of a statesman.

    (つま)()げるような発言(はつげん)をするなんて、(おっと)にあるまじき行為(こうい)だ。

    Something like saying remarks that bring down his wife, it is behavior that is unbecoming of a husband.

      戦場(せんじょう)から離脱(りだつ)することは武士(ぶし)にあるまじき行為(こうい)(とが)められ、(ばっ)せられた。

      Fleeing from the battlefield was condemned as unbecoming of a warrior and punished.

      ララティーナは貴族(きぞく)にあるまじき態度(たいど)で、(あま)やかされた子供(こども)のようなふるまいをした。

      Lalatina behaved in a manner unbecoming of a noble, like a spoiled child.

    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

    • オンライン

        「まじき」に関するオンラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!


      • オフライン

          「まじき」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

          。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

        • リソースを追跡する!

          Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

        「まじき」に関する文法ディスカッション

        「まじき」に関するディスカッションはまだありません。

        他のBunproユーザーに分からないことを聞いたりして、新しいことを一緒に学ぶことができます!

        ディスカッションを始める