使い方・接続
Verb[volitional] + ものなら/もんなら + Phrase
詳細
使用域
一般
あまり見かけない漢字
物
「ものなら②」の情報
「ものなら」は、名詞「もの」と、助動詞「だ」の仮定形「なら」を組み合わせた表現です。「もし (A) をしたら (B)」「もし (A) が起きたら (B)」といった意味で使われます。この「ものなら」では、(A) に意向形の動詞が入り、(B) には、そこから起こりうる悪い結果が続くのが一般的です。例文を見てみましょう。
ここでの意向形の動詞は、「深く考えずに無謀な行動に出る」といったニュアンスを表すために使われています。
豆知識
「なら」は、もともと断定の助動詞「だ」の仮定形で、ある事柄を仮にそうであるとした上で、その結果や判断などを述べるときに使います。この用法は「なら」特有のもので、「と」「ば」「たら」にはありません。例えば「雨が降るなら傘を持っていこう」という文では、「雨が降る」という状況を仮定した上で、今この場で「傘を持っていく」という判断をしています。一方で、「と」「ば」「たら」の場合は、基本的に「実際に雨が降る → 傘を持っていく」という時間的な順序しか表すことができません。そのため、「雨が降ると仮定 → 傘を持っていく → 実際に雨が降る」といった仮定にもとづく判断をするような場合には「なら」を使いましょう。(なお、「と」はこのような仮定には通常使われず、「ば」も少し不自然に聞こえるかもしれませんが、ここでは比較のために取り上げています。)
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
しのぶさんはとても血を恐れている。万が一、一滴でも血を見ようものなら気絶してしまうはずだ。
Shinobu is completely terrified of blood. If she were to see even one drop of it by chance, she would faint for sure.
ブラッド・ピットに出逢おうものなら、死んでしまう。
If I were to run into Brad Pitt, I would die.
秘密を打ち明けようものなら、彼女はすぐに他の奴らにしゃべってしまうだろう。
If you happen to tell her a secret, she will quickly spill it to others.
万が一このプロジェクトが失敗しようものなら、我々は終わりだ。
If this project were to fail, we'd be finished.
うっかり彼のお菓子を食べようものなら、きっと、ものすごく彼にしかられるはずだ。
If you were to go and eat his sweets, you would be scolded for sure.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
ようものなら
JapaneseTest4You
オフライン
A Dictionary of Advanced Japanese Grammar
Page 728
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「ものなら②」に関する文法ディスカッション
「ものなら②」に関するディスカッションはまだありません。
ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!