使い方・接続
Verb[る]+ わ + Verb[る]+ わ(*)
(*) The same verb has to be repeated
詳細
使用域
硬い
「わ〜わ」の情報
「わ」は、強調を表すときによく使われる副助詞です。動詞の辞書形に「わ」を付けて、同じ動詞を繰り返すと、量が多いことや、物事が次々と勢いよく起こる様子を表します。この表現は「どんどん (A) する」、「(A) が起こり続ける」または「たくさん (A) する」という意味合いで使われます。また、肯定的な文脈にも否定的な文脈にも使われます。
この表現を使うときは、動詞の後に「わ」を付けて、同じ動詞と「わ」をもう一度繰り返します。
「わ~わ」は、(A) の量や程度に対する話し手の驚きを強調する表現です。主に男性が使う表現ですが、女性が使うこともあります。「わ」は文中のどこで使われるかによって用法が変わり、性別による使い方の違いもあるため、意識して使いましょう。
この表現がスル動詞と一緒に使われる場合、二回目の動詞は省略されて「する」だけになるのが一般的です。例えば、「勉強するわ勉強するわ」は「勉強するわするわ」となります。
豆知識
「わ」はもともと副助詞の「は」が変化してできたもので、「は」を強調した表現です。つまり、「わ」は主題を表す「は」が持つ「(A) については」という意味をより強める役割を果たします。このことから、「わ~わ」という表現は、もともと強調の意味を持つ「わ」を繰り返すことで、さらに強調を加え、その勢いや強さを印象づける表現になっていると言えます。
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
「病院に入院してた時、いろいろ検査したらまあ、出るわ出るわ…(思った以上のことが指摘された)。」
'When I was in the hospital, they did various tests and, well, they just kept coming up...' (the results that were worse than expected)
「新婚旅行から戻ったらメールボックスには郵便物があるわあるわ、つかえてしまって引っ張ることができなかった。」
'When we got back from our honeymoon, there was so much mail in the mailbox that it was stuck and I couldn't pull it out.'
「子供が転んで泣くわ泣くわ。なだめるの大変だった。」
'Our child fell and cried so much that it was hard to calm her down.'
「先輩は面白いのなんのって喋ると笑うわ笑うわ。」
'Senpai is so funny, that I laugh so much whenever he talks.'
「ちょっとからかっただけで、あいつ怒るわ怒るわ。」
'He gets so angry just by teasing him a bit.'
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
「わ〜わ」に関するオンラインリソースはまだ登録されていません。
。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!
オフライン
A Dictionary of Advanced Japanese Grammar
Page 701
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。