文法の説明

N1 レッスン 1: 16/17

余儀(よぎ)なくされる

To be forced to do something

Similar to 「~する他仕方がない」and「~するしかない」

使い方・接続

Noun + 余儀(よぎ)なくされる

詳細

  • 使用域

    Formal

  • 使用域

    硬い

「を余儀なくされる」の情報

余儀(よぎ)なくされる is a formal grammar pattern in Japanese that is usually translated as 'to be forced to (A)'. Its component parts are the adverbial particle を, the noun 余儀(よぎ) 'another method', the conjunctive form of the い-Adjective ない, なく, and the passive form of する, される. In this way, it literally means 'to not be given another way than to (A)'.
余儀(よぎ)なくされる will be seen following an (A) noun, where (A) is the thing that is unavoidable.
  • パーク(ない)での迷惑(めいわく)行為(こうい)悪化(あっか)(はじ)めたため、人気(にんき)撮影(さつえい)スポットの封鎖(ふうさ)余儀(よぎ)なくされた
    Due to the worsening nuisance caused by guests in the park, they were forced to close off the popular photo spot.
  • 飲食店(いんしょくてん)はコロナの影響(えいきょう)で、営業(えいぎょう)自粛(じしゅく)余儀(よぎ)なくされた
    Restaurants were forced to refrain from continuing business due to Covid.
  • 最近(さいきん)(おお)きな地震(じしん)があったため、この地域(ちいき)(ひと)たちは避難所(ひなんじょ)での生活(せいかつ)余儀(よぎ)なくされた
    Due to a recent major earthquake, people in the area were forced to live in shelters.
In most cases, the subject of sentences that use 余儀(よぎ)なくされる will be a person, or something that is representative of people, such as a company. However, there are exceptions to this.
Caution
Both 余儀(よぎ)なくされる 'to be forced to do' and 余儀(よぎ)なくさせる 'to force to do' are variations of the same grammar structure. 余儀(よぎ)なくさせる will be taught in a different lesson.
Fun Fact
Despite 余儀(よぎ) and ない being separate words, 余儀(よぎ)なく is often thought of simply as a single word that means 'unavoidably', or 'inevitably'.

例文

  • 景気(けいき)悪化(あっか)のため、会社(かいしゃ)閉鎖(へいさ)余儀(よぎ)なくされた

    Due to the economic downturn, the company has been forced to close down.

  • 津波(つなみ)接近(せっきん)したため、野外(やがい)コンサート中止(ちゅうし)余儀(よぎ)なくされた

    Because of the approaching tsunami, outdoor concerts were forced to be canceled.

  • 少子(しょうし)()により学生(がくせい)()れば、(おお)くの学校(がっこう)閉校(へいこう)余儀(よぎ)なくされるだろう。

    If the number of students decreases due to declining birth rates, many schools will be forced to close down.

  • 20〇〇(まるまる)(ねん)(がつ)には降着装置(こうちゃくそうち)故障(こしょう)により緊急着陸(きんきゅうちゃくりく)余儀(よぎ)なくされた飛行機(ひこうき)飛行(ひこう)活動(かつどう)復帰(ふっき)した。

    In May 20XX, the plane that was forced to make an emergency landing due to a failure of the landing gear returned to flying operations.

  • 根岸(ねぎし)総理大臣(そうりだいじん)(はじ)拒否(きょひ)していた。しかし結局(けっきょく)数日後(すうじつご)に、大衆(たいしゅう)抗議(こうぎ)により辞任(じにん)余儀(よぎ)なくされた

    Prime Minister Negishi resisted in the beginning. But in the end, he was forced to resign by mass protests anyway a few days later.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    登録すると他の例文が見れるようになります!

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


  • オフライン

    「を余儀なくされる」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

    。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

  • リソースを追跡する!

    Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

「を余儀なくされる」に関する文法ディスカッション

    「を余儀なくされる」に関するディスカッションはまだありません。
    ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!