使い方・接続
Verb[stem] + 込む
詳細
一般
「込む ①」の情報
日本語の五段動詞「込む」は接尾語として使われます。これにはいくつかの意味があるので、主なものを見てみましょう。
(A) 込む - (A) の中に入れる。(A) の状態に入れる。
(A) 込む - 成功するまで (A) を続ける。
(A) 込む - (A) の状態の中に入り、そこから抜けられない。
ここでは、一つ目の使い方を学びましょう。この「込む」は、動詞の連用形と一緒に使われます。そして、何かを「(A) の中に入れる」または「(A) の状態にする」という意味を表します。
「込む」にはいくつか意味がありますが、どの場合も「(A) の中に (B) をぎゅっと詰める」ことをイメージすると良いでしょう。なぜなら、「込む」は、入りにくく(始めにくく)、一度入ったら抜けにくい(止めにくい)ようなことに使われるからです。
関連
例文
--:--
教師:「教科書に答えを書き込んでください。」
Teacher: 'Please fill in your textbooks with answers.' (put into)
トムはジェロニモと叫びながら、プールに飛び込んだ。
Tom jumped into the pool while screaming 'Geronimo!' (put into)
A:「どうして窓が閉めてあるの?」
B:「冷たい風が入りこまないように。」A: 'Why is the window closed?'
B: 'So that cold air won't get in.' (put into)バッキンガム宮殿の警護官について:「笑いを飲み込みながら、移動せずに立ったままだった。」
About a Buckingham Palace guard: 'He kept standing, unmoving, while holding in a smile.' (swallowing・put into)
友達との話:「彼女は泥棒の顎に見事に拳を打ち込んだそうだ。」
Chat between friends: 'I heard that she fantastically drove her fist into the thief's face.' (put into)
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
オフライン
Tobira
Page 284
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「込む ①」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計2件)

Johnathan-Weir
This may a good addition for the readings:

Daru
Added it! Thank you for the suggestion!
「込む ①」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する