使い方・接続
Verb + か + あるいは
[い]Adjective + か + あるいは
[な]Adjective + か + あるいは
Noun + (か) + あるいは
あるいは + Phrase + かもしれない
詳細
硬い
「あるいは」の情報
「あるいは」は、接続詞として使われる表現です。主に「か」を含む文のあとで、「あるいは」「〜か」「または」のような意味でよく使われます。
「あるいは」は一語として扱われますが、もともとは動詞「あり」の連体形「ある」に、形容詞を作る接尾語「い」と副助詞「は」が付いてできた表現です。もともとは「ある場合は」という意味で主語として使われていましたが、そこから発展して「別の選択肢がある」ことを表す接続詞として使われるようになりました。
同義語
関連
例文
--:--
鍋或いは深めのフライパンを使いましょう。
Let's use a pot or a deep frying pan.
動画或いは写真でもいいので送ってください。
Please send me video or pictures, anything is ok.
月曜日或いは火曜日であれば、参加できます。
If it is Monday or Tuesday, I can attend.
植物或いは昆虫を観察しましょう。
Let's observe some plants or bugs.
晴れ或いは曇りであれば、お祭りに行きましょう。
Whether it is sunny or cloudy, let's go to the festival.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Differences between それとも・または・もしくは・あるいは
JStackExchange
オフライン
Tobira
Page 215
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「あるいは」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計14件)

simias
Thank you. I think what confuses me is that the point in general as explained in the bunpro lesson seems to carry some element of uncertainty, but there’s isn’t any here, right?
So basically in this case it effectively means と?

nekoyama
It means A or B, like AかB.

casual
晴れあるいは曇りであれば、お祭りに行きましょう。
Am I right in thinking that this means:
If it’s sunny, or even if it’s cloudy, let’s go to the festival. (but it’s better if it’s sunny, and we make no promises about other cases such as rain).
The impression I’m getting from the English translation is somewhat different, which is throwing me off a little bit:
Whether it is sunny or cloudy, let’s go to the festival. (it doesn’t matter which, we go there absolutely in any case).
I’ve re-read the linked 類語例解辞典 snippet about あるいは, and I don’t 100% understand it, but it seems that it typically puts more emphasis on option A as opposed to B.
「あるいは」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する