文法の説明

N2 レッスン 8: 5/23

(おそ)らくProbably, Perhaps, (Most) likely, (I) fear that

使い方・接続

おそらく + Phrase

詳細

  • 硬い

「おそらく」の情報

(おそ)らく」は四段(よだん)動詞(どうし)(おそ)る」からできた副詞(ふくし)です。ほとんどの場合(ばあい)、「(おそ)らく」は「だろう」や「かもしれない」のような推量(すいりょう)(あらわ)表現(ひょうげん)(むす)びつき、「たぶん」や「もしかすると」というような意味(いみ)をより丁寧(ていねい)(あらわ)します。

(おそ)らく」は副詞(ふくし)として機能(きのう)するため、推量(すいりょう)()べる(ぶん)最初(さいしょ)使(つか)われることが(おお)いです。

(おそ)らく」は「(A) であること心配(しんぱい)している」というようなニュアンスで使(つか)われることもありますが、(かなら)ずしも(わる)内容(ないよう)()すとは(かぎ)りません。この「(おそ)らく」が持つ「心配(しんぱい)」のニュアンスには、が(え)られた情報(じょうほう)をもとに推測(すいそく)()べるとき、その推測(すいそく)()たっているかもしれないという(はな)()遠慮(えんりょ)謙遜(けんそん)気持(きも)ちが(ふく)まれているためです。

豆知識(まめちしき)

四段動詞(よだんどうし)は、日本語(にほんご)古文(こぶん)における動詞(どうし)一種(いっしゅ)です。現代(げんだい)日本語(にほんご)では、そのほとんどが五段動詞(ごだんどうし)()()えられています。

同義語

例文

--:--

  • (おそ)らく(かれ)はここにいないだろう。

    He most likely isn't here.

  • (おそ)らく明日(あした)(あめ)()る。

    Perhaps it will rain tomorrow. (I fear that...)

  • (かれ)だったら、(おそ)らくこんなことできっこないでしょう。

    If it's him, he most likely won't be able to do it. (I fear that...)

  • 「くそ、(おそ)らくあなたの結婚式(けっこんしき)には()けないじゃないか。」

    'Dang it, I think I probably won't be able to go to your wedding.' (I fear that...)

  • 道路(どうろ)沿()って()けば(おそ)らくガソリンスタンドが()つかるでしょう。

    If you go along the road, you will most likely see the gas station.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        • Tobira

          Page 261

        • Tobira (Gateway to Advanced Japanese)

          Page 218-3

        • 新完全マスター文法、N2

          Page 92-5

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「おそらく」に関する文法ディスカッション

        「おそらく」に関するディスカッションはまだありません。
        ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!