使い方・接続
Verb[る]+ かたわら
Noun + の + かたわら
詳細
使用域
硬い
「かたわら」の情報
「傍ら」は、「中心となる物事の横・そば」を意味する名詞で、基本的にひらがなで書かれます。これが文法表現として使われると、「(A) しながら」や「(A) とは別に」、「(A) の一方で」といった意味を表します。
「かたわら」は、助詞「の」がついた名詞の後、または動詞の辞書形の後に置かれます。
この表現は、常に主要な状態や動作である (A) の後に置かれます。その後に置かれる (B) の状態や動作は、(A) に付随する、あるいは副次的なものと見なされます。例えば、(A) が本業であれば、(B) には副業や趣味などになります。これは、「かたわら」がもともと持つ「中心となる物事の横・そば」という意味にも通じています。
注意点
「かたわら」は、「ながら」とは異なり、必ずしも二つの活動が同時に行われていることを意味するわけではありません。それぞれの活動は独立しており、一方は主要な活動、もう一方は日常生活の中で、比較的重要性や頻度が低い活動となることが多いです。
関連
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
本業の傍らバイトなどの副業をしている多数の人々がいる。
Besides working their main jobs, there are many people that also work part-time jobs on the side.
彼女は大学で教える傍ら、家でも個人指導をしている。
Besides teaching at university, she gives private lessons at home.
さらに大学での国語の教授をしている傍ら、漫画家として活躍している。
Moreover, besides holding the position of a Japanese professor at the university, he is also active as a manga artist.
ブルースは、昼は財閥を経営する傍ら、夜はバーマンとして危険地域を見回っている。
During the daytime, Bruce manages his family corporation, while at night he patrols dangerous areas as BARMAN.
いくつかの国では、女性は仕事の傍ら、苦労をいとわず子供を育てている。立派なことだと思う。
In some countries, women work in addition to raising their children, not minding the hardships. I think that is quite praiseworthy.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Breakdown and examples
JapaneseTest4You
接続・意味・使い方
日本語教師のN1et
オフライン
「かたわら」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。
。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「かたわら」に関する文法ディスカッション
「かたわら」に関するディスカッションはまだありません。
ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!