文法の説明

N1 レッスン 6: 3/17

がてらOn the occasion of, While … as well, While … (one is) at it, During, Along the way

Some Japanese use it in a way similar to ながら, like in ドライブがてら話し合った

使い方・接続

Verb[stem]+ がてら
Noun + がてら,

詳細

  • 使用域

    硬い

「がてら」の情報

がてら」は、現代(げんだい)日本語(にほんご)副助詞(ふくじょし)のような(はたら)きをする造語(ぞうご)で、動詞(どうし)連用形(れんようけい)名詞(めいし)接続(せつぞく)して使(つか)われます。「ながら」と()意味(いみ)()ち、「(A) と並行(へいこう)して (B)」「(A) のついでに (B)」「(A) の機会(きかい)に (B)」といった意味(いみ)使(つか)われます。

(A) が名詞(めいし)場合(ばあい)は、「散歩(さんぽ)」や「運動(うんどう)」など、身体的(しんたいてき)動作(どうさ)(あらわ)名詞(めいし)であることがほとんどです

がてら」の特徴(とくちょう)は、「ながら」と(こと)なり、(A) を(B) を(おこな)うためのよい機会(きかい)口実(こうじつ)として(とら)え、その機会(きかい)活用(かつよう)するという意識(いしき)(つよ)いところです。

豆知識(まめちしき)

がてら」は、もともと「()つ」(意味(いみ)()()わせる)の連用形(れんようけい)「かて」と「あり」が(むす)びついた「かてあり」という(かたち)から()まれたものです。これが(ちぢ)まって「かてり」、さらに(おと)変化(へんか)して「がてり」、最終的(さいしゅうてき)に「がてら」となりました。このように、(かたち)()わっていますが、「()()わせる」という本来(ほんらい)意味(いみ)は、(いま)でも「(A) と (B) を()ねる」というこの文法(ぶんぽう)のニュアンスの(なか)(のこ)っています。

同義語



例文

--:--

    (かえ)がてら手紙(てがみ)()してくるね。」

    I'll post the letter on my way home as well.

    「イノシシの散歩(さんぽ)がてら、ちょっとコンビニまで()ってきます。」

    'While taking a walk with my pet wild boar, I will go to the convenience store as well.'

    「お花見(はなみ)がてら公園(こうえん)散歩(さんぽ)しよう。」

    'Let's take a walk in the park while viewing the cherry blossoms as well.'

    回顧録(かいころく):「ヒースロー空港(くうこう)への移動(いどう)がてら観光(かんこう)スポットを(おとず)れた。」

    Memoir: 'I visited some tourist attractions on my way to Heathrow Airport as well.'

    友達(ともだち)との(はなし):「じゃあ()(もの)がてら紅葉(こうよう)()()かないか?」

    Chat between friends: 'So, why don't we view the autumn leaves while shopping as well?'

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「がてら」に関する文法ディスカッション

    「がてら」に関するディスカッションはまだありません。
    ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!