文法の説明

N3 レッスン 8: 3/23

(つい)でにWhile you are at it, On the occasion

使い方・接続

Verb + ついでに
Noun + + ついでに
Phrase。ついでに + Phrase

詳細

  • 一般

「ついでに」の情報

(つい)でに」は、「(A) の機会(きかい)に、(べつ)の (B) をする」という意味(いみ)使(つか)われる副詞(ふくし)です。「(つい)で」はもともと名詞(めいし)で、「順番(じゅんばん)」などの意味(いみ)()っています。そのため、この文法(ぶんぽう)には「(A) が本来(ほんらい)目的(もくてき)で、(B) はその機会(きかい)利用(りよう)してする追加(ついか)行動(こうどう)」というニュアンスがあります。また、実際(じっさい)行動(こうどう)も、(A) → (B) の順番(じゅんばん)になります。

(つい)でに」はふつう、動詞(どうし)名詞(めいし)一緒(いっしょ)使(つか)われます。名詞(めいし)場合(ばあい)は、その(まえ)に「の」を()ける必要(ひつよう)があります。

豆知識(まめちしき)

(つい)でに」は、(とく)(いそ)ぎではないけれど、(A) をするなら (B) も一緒(いっしょ)にやってしまうと都合(つごう)がいいような場面(ばめん)でよく使(つか)われます。

注意点(ちゅういてん)

(つい)でに」は、「(あいだ)に」や「(とき)に」と比べると、何度(なんど)()(かえ)行動(こうどう)よりも、一度(いちど)だけの行動(こうどう)使(つか)われやすい表現(ひょうげん)です。ただし、(おも)目的(もくてき)追加(ついか)して(おこな)うことであれば、何度(なんど)(おこな)うことに使(つか)われることもあります。また、一度(いちど)だけの行動(こうどう)場合(ばあい)は、いつもはしないことだったり、(A) と一緒(いっしょ)にたまたまできることだったりする行動(こうどう)であることが(おお)いです。

同義語



例文

--:--

  • (つい)でに(きみ)(ぶん)(はら)ってあげるよ。

    While I am at it, I will pay for your share too.

  • (つい)でに(きみ)(くるま)(あら)ってあげようか?

    While I am at it, do you want me to wash your car too?

  • ここまで()たなら(つい)でにうちにも()ってよ。

    On the occasion of coming this far, why don't you drop by my house?

  • (はなし)(つい)でに()っておきたいことがあります。

    While I am on the subject, I want to tell you something.

  • 給油(きゅうゆ)(つい)でに(くるま)点検(てんけん)してもらいました。

    While I was refueling, I also had my car checked.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        「ついでに」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「ついでに」に関する文法ディスカッション

      最近の返信 (合計5件)

      • Fuga

        Fuga

        Hey there! As @nekoyama has said, the main difference of うちに and ついでに is that うちに has the nuance of ‘the best time something should happen’ and ついでに has the nuance of ‘on the occasion’. The sentence 給油のついでに車を点検してもらいました has the nuance of ‘I had my car checked, because I was already out refueling my car.’

        Another thing to remember is that when うちに is attached to a verb, it will be attached to the ている for of verbs. So, if you wanted to use うちに here, the sentence will be 給油しているうちに、車を点検してもらいました。‘I had my car inspected wile I was refueling my car (and it finished before I finished refueling).’

      • Munzu

        Munzu

        Thank you @nekoyama and @Fuga for the detailed explanations!

      • Pablunpro

        Pablunpro

        Hello,

        While studying this grammar, I see that the header is ‘序でに’ while it is written as ‘序に’ in the rest of the text when it appears in its kanji form. As per Jisho, both forms are used.

        While it appears that it is normally written in kana (ついでに), wouldn’t it be possible to adjust the header and the body of the text so that they both use a common kanji form and include the other version under the header as an orange note?

        Thank you for your consideration. 良い一日を

      「ついでに」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

      ディスカッションに参加する