使い方・接続
[な]Adjective + となっている
Noun + となっている
詳細
硬い
「~は~となっている」の情報
「(A) は (B) となっている」は、「(A) が (B) という状態になり、それが今も続いている」ことを表す表現です。この表現は、名詞やナ形容詞の語幹とつなげて使われます。
どのように文ができるか、実際に例を見てみましょう。
(A) は - (A) は話題(変わらないもの)を示す
(B) と - (B) は結果や、その内容を示す。
なっている - (A) が (B) という結果になり、そのまま続いていることを示す。
つまり、「(A) は (B) となっている」は、「(A) が今は (B) ということに決まっており、その状態が続いている」ことを表します。
注意点
「(A) は (B) となっている」ではなく、「(A) は (B) になっている」という言い方もできます。ただし、「に」を使うと「最終的な結果」のニュアンスが弱くなり、まだその変化の途中であるような印象になります。
注意点
ニュース記事などでは、「となっていて」よりも「となっており」という形がよく使われます。「おる」は「おります」の形で「います」よりも謙譲のニュアンスを含む丁寧な言い方として使われることがあります。ただし、文脈によっては、ただかたい言い方というだけで、必ずしも敬意を表しているとは限りません。
関連
例文
--:--
納期限は4月30日までとなっています。
The due date of the tax payment has been established as April 30th.
アメリカをはじめとして、電気は主要な光源となっている。
Starting with the USA, electricity has become the main source of light.
中国では男性の女性に対する割合は118対100となっている。
The proportion of men to women in China happens to be 118 to 100.
フランツ・フェルディナント大公の暗殺が開戦の原因の一つとなっている。
The assassination of Archduke Franz Ferdinand has been established as one of the causes of war.
それが標準となっていて他の方法はほとんど使用されない。
That has become a standard, and other methods are hardly used.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Difference between となる and になる
Japanese StackExchange
となる vs. になる
Maggie Sensei
オフライン
Tobira
Page 147
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「~は~となっている」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計6件)

okayfrog
<...
nekoyama
The grammar point for the formal conjunctive is a bit earlier in N3, but いる is a special case: It’s not used in this form and instead replaced with おる.

okayfrog
oh that grammar point. tbh, I never really understood that point.
「~は~となっている」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する