使い方・接続
Noun + を(1) + 兼ねて
(1) も
詳細
一般
「を兼ねて」の情報
「を兼ねて」は、一段動詞「兼ねる」(意味:一つで二つ以上の役割を果たす)の基本的な意味を活かした表現です。「(A) を兼ねて (B)」の形で使われて、(A) と (B) が一緒に行うことを表します。この場合、主な目的や行動は (B) であり、(A) はそのついでに行われる副次的な目的になります。
「を兼ねて」の (A) には、(B) を補う内容や、(B) と一緒に行うことが自然なこと、または (B) を行うための口実などが入ることが多いです。(A) があくまで副次的な目的であることを覚えるには「(A) という別の役割も果たしながら (B) をする」という文字通りの意味を意識するといいでしょう。
目的が複数ある場合は、格助詞「と」を使って目的を表す名詞を並べましょう。
その他
例文
--:--
ダイエットを兼ねて、スポーツジムに通っています。
I go to the gym also (partly) to lose weight.
日本語の勉強を兼ねて、日本のゲームをしています。
I play Japanese games also (partly) to learn the language.
リスニングの練習を兼ねて、日本語の曲を聞くことにしています。
Doubling as listening practice, I decided to listen to Japanese songs.
散歩を兼ねて隣町まで歩いて買い物に行きました。
I walked to the neighboring town to do some shopping and (partly) for a stroll as well.
小遣い稼ぎを兼ねて趣味で同人誌を描いている。
I draw doujinshi as a hobby and also (partly) for extra money.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
おかねて
JapaneseTest4You
オフライン
Shin Kanzen Master N1 Bunpou
Page 94
Sou Matome Bunpou N1
Page 103
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「を兼ねて」に関する文法ディスカッション
「を兼ねて」に関するディスカッションはまだありません。
ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!