文法の説明

N3 レッスン 2: 2/22

であるFormal or literary だ, Authoritative, Copula

Primarily used in literary work

使い方・接続

Noun + である
[な]Adjective + である

詳細

  • 硬い

「である」の情報

「である」(または「であります」)は、「だ」のかたい()(かた)です。これは「です」とは(ちが)って、「だ」の連用形(れんようけい)五段動詞(ごだんどうし)「ある」からできています。

「である」は、「だ」と(おな)じように使(つか)われますが、(とく)(ぶん)()わりに使(つか)われることが(おお)いです。

豆知識(まめちしき)

「である」は、「の」や「な」と(おな)じように、名詞(めいし)名詞(めいし)をつなぐことができます。 この「である」のように、動詞(どうし)形容詞(けいようし)名詞(めいし)にそのまま()けるときの(かたち)を「連体形」(れんたいけい)と()います。ナ形容詞(けいようし)の「な」は「だ」の連体形(れんたいけい)です。動詞(どうし)「ある」の連体形(れんたいけい)は「ある」なので、そのまま使(つか)うことができるのです。

ただし、「である」はとてもかたい()(かた)なので、ふだんの会話(かいわ)ではあまり使(つか)いません。

注意点(ちゅういてん)

「であります」は、「である」よりももっとかたい()(かた)で、政治家(せいじか)警察官(けいさつかん)(ぐん)関係者(かんけいしゃ)など、(とく)(たか)いレベルの丁寧(ていねい)さが(もと)められる職業(しょくぎょう)(ひと)使(つか)うことが(おお)いです。 日常会話(にちじょうかいわ)使(つか)うと必要以上(ひつよういじょう)にかたく()こえたり、冗談(じょうだん)のように()()られたりするかもしれません。

同義語



例文

--:--

  • (かれ)はとてもハンサムである

    He is very handsome.

  • (かれ)はパイロットであった

    He was a pilot.

  • とても面白(おもしろ)いドラマである

    It is a very interesting drama.

  • 題名(だいめい):「吾輩(わがはい)(ねこ)である。」

    Title: 'I am a cat.'

  • (ゆめ)海外(かいがい)成功(せいこう)することである

    My dream is to be successful overseas.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「である」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計10件)

  • lunchbox1

    lunchbox1

    Random question, but can anyone explain the humor behind using polite forms as a joke in Japanese?

    The provided example:
    最後のプリンを食べたのは私であります。

    I guess I’m just trying to understand the context in which someone would say this, and why it would be considered a joke.

  • casual

    casual

    Why is it funny that a simple house cat in Wagahai wa neko de aru talks in a manner more befitting of an academic or a noble? Why would it be funny to strike a dramatic pose and proclaim “thou shalt not pass” while playing with a child?

    A gap between simple everyday situations and exaggerated phrasing is kind of funny, in a way.

  • lunchbox1

    lunchbox1

    I guess I can kind of understand. It’s definitely a cultural difference though. As for the example, if someone ate the last pudding and commented on it like that, I would want to get violent.

「である」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する