文法の説明

N2 レッスン 2: 22/24

()かってTowards, To face, To head to

使い方・接続

Noun + ()かっ
Noun + ()
Noun + () + + Noun

詳細

  • 使用域

    一般

「に向かって・に向けて」の情報

Coming from a link between に and the う-Verb ()かう 'to face', or 'to go towards' in its て-form, ()かって indicates that some specific action is being done 'towards (A)' or 'facing (A)'. (A) usually marks a stationary object or destination in the form of a noun. However, it can also mark less obvious destinations, such as the future '未来(みらい)'.

Additionally, when ()ける (the transitive form of the verb) is used, it will imply that the speaker is intentionally 'aiming' or 'facing' something towards (A). This is especially true when the objective of the speaker is to make something 'suitable' for (A).

例文

--:--

    カメラ()かって笑顔(えがお)をお(ねが)いします。

    Please face the camera and smile.

    受験生(じゅけんせい)()けてアドバイスをお(ねが)いします。

    Please give some advice aimed at a student preparing for exams.

    日本(にほん)をはじめ、外国(がいこく)()けてブランドを(ひろ)げたい。

    Starting with Japan, I want to expand my brand towards foreign countries.

    通貨(つうか)統一(とういつ)()けて(うご)きが加速(かそく)している。

    The movement toward the unification of currency is accelerating.

    深夜(しんや)のアルバイト()けて昼寝(ひるね)をしておこう。

    Aiming toward my late night part time job, I am going to take a nap in advance.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        「に向かって・に向けて」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「に向かって・に向けて」に関する文法ディスカッション