使い方・接続
Noun + 向け(に)
Noun + 向け + の + Noun
詳細
一般
「向け」の情報
「向け」は他動詞「向ける」を短くした造語だと考えられています。造語とは、特定の目的のために作られた言葉で、もとの目的以外に使われることはあまりありません。「向け」は、別の名詞に付いて、何かが「(A) のために」「(A) を対象に」「(A) に向けられた」のような意味で使われます。
「向け」のあとに文が続く場合は、格助詞の「に」が付きます。そのあとに別の名詞が続く場合は「の」が付きます。
製品などの場合、「向け」は、その製品が「(A) を対象に作られている」ことを表します。ただし、「(A) だけを対象にしている」という意味ではありません。
注意点
他動詞から来ている「向け」は、「最初から (A) のために作られている」ことを表します。それに対して、「向き」は、自動詞「向く」から来ています。これは「(A) の方を向いている」や「(A) にちょうどいい」などを意味しますが、「意図的にそうした」というニュアンスは含みません。
関連
例文
--:--
この番組は大人向けだ。
This TV program is aimed at adults.
これは女性向けの服だから、僕には着れない。
These clothes are intended for women so I can't wear them.
Xというライトノベルは子供向けに書かれたんだ。
The light novel called X was written for children.
このアプリは学生向けだが、誰でも使用できる。
This app is intended for students, but anyone can use it.
これは海外向けの番組だから、何を言っているのか全然分からない。
This is a TV program aimed at foreigners, so I have no idea what is being said.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Video comparison of 向け and 向き
Nihongo No Mori
接続・意味・使い方・例文
にほんごの里
オフライン
Tobira
Page 171
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「向け」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計2件)

megatron0000
I would like to inform that the “Community Discussion” link on the grammar page is not redirecting to here !
Also, I found this link to be helpful at making sure I understood the difference (although maybe minimal) between 向け and 向き. Would it be desirable to have it listed among the “Readings” ?

mrnoone
Hey
I would like to inform that the “Community Discussion” link on the grammar page is not redirecting to here !
Fixed!
Also, I found this link to be helpful at making sure I understood the difference (although maybe minimal) between 向け and 向き. Would it be desirable to have it listed among the “Readings” ?
I have added it, very good explanation
Thank you!
「向け」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する