文法の説明

N3 レッスン 6: 15/24

(けっ)して〜ないNever, By no means

使い方・接続

(けっ)して + Verb[ない]
(けっ)して + [い]Adjective[ない]
(けっ)して + [な]Adjective + ではない(1)
(けっ)して + Noun + ではない(1)

(1) じゃない

詳細

  • 一般

「決して〜ない」の情報

(けっ)して」は、動詞(どうし)(けっ)する」(意味(いみ)()める)のテ(けい)ですが、(ひと)つの副詞(ふくし)として(あつか)われます。副詞(ふくし)として、否定文(ひていぶん)一緒(いっしょ)使(つか)われて、「絶対(ぜったい)に〜ない」や「(まった)く〜ない」のように、(つよ)否定(ひてい)(あらわ)します。

(けっ)して」は、(ぶん)(はじ)まりで使(つか)われます。また、修飾(しゅうしょく)する()否定形(ひていけい)動詞(どうし))の直前(ちょくぜん)使(つか)われることもあります。

(けっ)して」は、「()める」を意味(いみ)する動詞(どうし)「決する」から()ていることから、「〜ないことを(つよ)()める」のようなイメージを()つと(おぼ)えやすいかもしれません。

注意点(ちゅういてん)

(けっ)して」は、否定(ひてい)(かたち)以外(いがい)使(つか)われることもあります。(たと)えば、あとで(まな)文法(ぶんぽう)の「ものか」と一緒(いっしょ)使(つか)われることがあります。「ものか」は、それが存在(そんざい)しないことや、(おこな)われないことを(つよ)否定(ひてい)する表現(ひょうげん)です。



例文

--:--

  • (うそ)をついたら(けっ)してゆるさない

    I will never forgive you if you lie to me.

  • (なに)があっても、(けっ)して(あきら)めない

    I will never give up, no matter what happens.

  • (かれ)(けっ)して妥協(だきょう)ない(ひと)だ。

    He is a person that never compromises.

  • あの(ひと)(けっ)して(うそ)をつかない

    That person never tells lies.

  • あなたのことは(けっ)して(わす)れません

    I will never forget you.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「決して〜ない」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計9件)

  • Yryrdz

    Yryrdz

    Can this grammar point work with negative desire form? I.E; 決して諦めたくない。I don’t see why not but I’m just confirming here.

  • Daru

    Daru

    Straight from the writeup:

    As an adverb, it carries the meaning of ‘decidedly’, or ‘assuredly’, and is used in sentences that contain ない, in order to convey ‘never (A)’, ‘under no circumstances (A)’ or ‘by no means (A)’.

    So yeah! It can be used with ~たくない. The key here is for the verb to be in its ない form.

  • homa

    homa

    Isn’t this English translation incorrect?

「決して〜ない」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する