文法の説明

N3 レッスン 3: 12/22

(こと)はないThere is no need to, Never happens

使い方・接続

Verb + ことはない

詳細

  • 一般

「ことはない」の情報

「ことはない」には、(おも)(ふた)つの意味(いみ)があります。「(A) の必要(ひつよう)はない」という意味(いみ)と、「(A) は絶対(ぜったい)()こらない」という意味(いみ)です。(A) には過去形(かこけい)ではない動詞(どうし)(はい)り、そのあとに「こと」が(つづ)きます。この表現(ひょうげん)は、相手(あいて)に「それはしなくても大丈夫(だいじょうぶ)だよ」とか「それは()こらないよ」と(つた)えて安心(あんしん)させたいときによく使(つか)われます。

この表現(ひょうげん)では、副助詞(ふくじょし)の「は」が (A) の程度(ていど)範囲(はんい)(しめ)していて(副助詞(ふくじょし)のよくある使(つか)(かた)です)、形容詞(けいようし)の「ない」がそれを否定(ひてい)しています。この「ない」が必要性(ひつようせい)否定(ひてい)しているのか、可能性(かのうせい)否定(ひてい)しているのかは、文脈(ぶんみゃく)によって()わります。

注意点(ちゅういてん)

「ことはない」は、過去形(かこけい)動詞(どうし)などと使(つか)われる「たことがない」とは意味(いみ)(こと)なります。「たことはない」は、それが過去(かこ)一度(いちど)()きていないことを(あらわ)しますが、「ことはない」は、その対象(たいしょう)存在(そんざい)しないことを(あらわ)します。また、「ことはない」は、(A) が(かんが)えられないことや、()こるはずがないという意味(いみ)(あらわ)すこともあります。


反意語



例文

--:--

  • そんな(いそ)(こと)はない。ぼちぼちやればいい。

    There is no need to hurry. You should take your time.

  • もうあの(いえ)(かえ)(こと)はないだろう。

    We will never return to that house, right?

  • もう(かれ)(おし)える(こと)はありません

    There is no need to teach him anymore.

  • これ以上(いじょう)(なに)()(こと)はない

    There is no need to say more.

  • この抽選(ちゅうせん)(くるま)()たる(こと)はない(おも)う。

    I think that winning a car in this lottery never happens.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「ことはない」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計2件)

  • ulurujamman

    ulurujamman

    Any particular reason why it’s ことある for “it happens” and ことない for "it never happens?

  • Daru

    Daru

    Just the nature of the Grammar Points. The fact that the translations have this polar-end opposite meaning to them is just a coincidence. If you were to say, ことはある or ことがない, depending on the sentence they could work, but remember that these are Grammar Points for a reason.

    Hope this helps!

「ことはない」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する