使い方・接続
まったく + Phrase[ない]
詳細
一般
「全く~ない」の情報
「全く〜ない」は、副詞の「全く」に否定の表現(動詞のナイ形など)を合わせた文法です。この文法は「すべて」を意味する漢字の「全」を含んでいて、(A) を完全に否定するときに使われます。
「まったく」は副詞なので、主に文の始まりや、「〜ない」の直前に置いて使います。
「全く」は、漢字でもひらがなでも書かれます。どちらもよく使われるので、どちらにも慣れておきましょう。
注意点
「まったく」と「全然」はとても似ていて、どちらも「完全に〜ない」ことを表しますが、「まったく」の方が少しかたい表現で、文章やフォーマルな場面で使われることが多いです。「全然」は、くだけた会話でよく使われます。
関連
例文
--:--
彼は全く勉強しない。
He does not study at all.
全く変化がない。
There is no change at all.
全く負けたことがない。
I have never lost. Ever.
全く学ぶつもりがない。
I have no intention of learning at all.
実は全く泳げないんです。
To be honest, I can't swim at all.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Example Sentences and Listening Practice
Japanese Test 4 You
オフライン
Tobira
Page 261
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「全く~ない」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計1件)

Juppy
Any chance we can get an example for the na-adjective? Thanks!
「全く~ない」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する