使い方・接続
Verb[る](1) + 限り + Phrase
Verb[ない]+ 限り + Phrase
Verb[ている]+ 限り + Phrase
Noun + である + 限り
(1) Verb[た]
詳細
使用域
硬い
「限り」の情報
五段動詞「限る」を使った文型はいくつかありますが、その中でも「限り」は特に汎用性が高い文型です。その理由の一つは、「限る」を含むほかの文型とは異なり、「限り」には「に」が含まれず、直前の語によってニュアンスが変わるためです。
「限り」は動詞の普通形や「である」を伴う名詞の後に付きます。ここでは代表的な意味を見ていきましょう。
一つ目の「限り」は (A) の範囲内に (B) が制限されることに焦点を当てています。これは最も基本的な意味であり、「(A) の間だけ (B) 」や「(A) の範囲でのみ (B)」のような意味を表します。
二つ目の「限り」は、ある情報の範囲内で (B) が成り立つことに焦点を当てています。この範囲は視覚などの感覚や知識に関するものであることが多いです。これは「(A) の範囲で言えば (B)」や「(A) の情報だけでは (B)」のような意味を表します。
三つ目の「限り」は、(A) がそうである場合に (B) が起こることに焦点を当てています。この場合、「限り」は (A) が成り立つと仮定した場合、(B) を考慮に入れる必要があるというようなニュアンスを表し「(A) であるなら (B)」や「(A) である以上 (B)」などの意味を表します。
このようにニュアンスの違いはありますが、「限る」を含む表現は共通して、(A) を制限や範囲、条件として捉え、その中で (B) が成り立つことを強調しています。
関連
その他
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
行列に並ばない限り、あのパンは買えない。
As long as you do not get in the large line, you cannot buy that bread.
意識して気を付けない限り、あの癖は直らない。
As long as you are not mindful, you will not break that habit.
離島に漂流者:「見る限り、水しかない...」
Castaway on an isolated Island: 'As far as I can see, there's nothing but water...'
休息をとらない限り、体調は回復しませんよ。
You will not regain your strength, as long as you do not rest.
あの教えを心に刻んでいる限り、人の道を踏み外したりはしないはずだ。
As long as those teachings are etched in their mind, they should not lose their way.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
〜限り(は)VS 〜限りでは [video]
Nihongoの森
Additional example sentences and audio
JapaneseTest4You
オフライン
[AIAIJ] An Integrated Approach to Intermediate Japanese
Page 249
A Dictionary of Intermediate Japanese Grammar
Page 82
Quartet II
Page 43
Tobira
Page 218
新完全マスター文法 N2
Page 21
新完全マスター文法 N2
Page 24
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「限り」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計2件)
dokidokiwakuwaku
In the example sentence 休息をとらない限り、体調は回復しませんよ, would ことには not work in place of 限り?
Pablunpro
Hi!
After studying this grammar point and seeing the translation of the example sentence ‘行列に並ばない限り、あのパンは買えない’, wouldn’t ‘unless you get in the queue, you cannot buy that bread’ be a more suitable translation?
In general, wouldn’t ‘Verb[ない]+ 限り’ be more clearly expressed as ‘unless + Verb in affirmative form’?
「限り」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する