使い方・接続
どんな + (に) + Verb[ても]
どんな + (に) + [い]Adjective[ても]
どんな + (に) + [な]Adjective + でも
どんな + (に) + Noun + でも
詳細
一般
「どんなに〜ても」の情報
「そんな」の項目でも説明しましたが、「こそあど言葉」には、「こんな」「そんな」「あんな」や「どんな」などの形があります。この文法で使われている「どんな」は「「どのような」」を短くしたものです。この「どんな」に副詞を作る「に」と「ても」が付いた「どんなに〜ても」は、「(A) の程度がどれくらいでも、(B) の結果は変わらない」という意味の表現です。
「どんなに」は、いろいろな品詞と合わせることができます。イ形容詞や動詞には「ても」、名詞やナ形容詞には「でも」を使います。
「どんなに〜ても」の「どんなに」には、その程度や数がはっきりとわからないという意味があります。
関連
例文
--:--
どんなに頑張っても無理だと思う。
I think that it is impossible no matter how hard I try.
どんなに笑われても、前に進もう。
No matter how much they laugh at us, let's keep pushing forward.
どんなに勉強しても、合格できないと思う。
No matter how much I study, I don't think that I can pass.
どんなに暇でも、掃除するつもりはない。
No matter how bored I am, I won't even think about cleaning.
どんなに苦しくても、僕はぜったいにあきらめない。
I will never give up no matter how hard it is.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
どんなに vs. いくら + ~ても
NihongoLearner
オフライン
[AIAIJ] An Integrated Approach to Intermediate Japanese
Page 172
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「どんなに〜ても」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計6件)

Fuga
Since どうして means ‘why’, it would sound as unnatural as saying ‘Even if why hard it is, you have to accept reality.’ In sentences like this, where the speaker is trying to express ‘even if (A) is in however/whatever (way), (B)’, どんな works better since it has the meaning of ‘in what way’ or ‘what kind of’.
I hope this clears it up!

simias
That makes sense, I got confused because of どうしても, I thought “why not break the ても away?”

steffuld
Is it acceptable to use どのように instead of どんなに in this context?
「どんなに〜ても」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する