使い方・接続
いる・くる・いく → いらっしゃる
Verb[ている] → Verb[て]+ いらっしゃる
Conjugations
Verb[る] → いらっしゃる
Verb[ない] → いらっしゃらない
Verb[た] → いらっしゃった
Verb[なかった] → いらっしゃらなかった
詳細
敬語
「いらっしゃる」の情報
いらっしゃる is another of the common honorific language expressions in Japanese. This means that it elevates the status of another person, in order to pay them respect. It will never be used when referring to the speaker themselves, or their own actions.
いらっしゃる can be used to replace 居る 'to be', 来る 'to come', or 行く 'to go'. This is due to the unique perspective that honorific language places the speaker in, in relation to the person that is being respected. This is a slightly advanced concept that we will discuss more later.
To use いらっしゃる, simply replace いる, くる, or いく with いらっしゃる.
Alternatively, いらっしゃる may also be used to replace いる, くる, or いく when they are attached to the て-form of another verb.
Fun Fact
おいでになる is another expression which can replace いる, くる, or いく. This was briefly examined previously in our お~になる grammar point. おいでになる and いらっしゃる are almost completely interchangable.
関連
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
分からない人はいらっしゃいますか。
Is there anyone who doesn't understand?
お客さんがいらっしゃいました。
A customer came.
いらっしゃい(ませ)!
Welcome!
先にいらっしゃったんですが。
He was here first, but...
鈴木様はもういらっしゃらないですか。
Is Suzuki-sama no longer here?
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Honorific and Humble Forms
Tae Kim
いらっしゃる
JapaneseQuizzes
オフライン
Dictionary of Basic Japanese Grammar
Page 36
Genki II 1st Edition
Page 138
Genki II 2nd Edition
Page 168
Tae Kim's Japanese Grammar Guide
Page 224
みんなの日本語 II
Page 150 [CH 49]
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「いらっしゃる」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計20件)
steffuld
It does! Thank you so much for the explanation!
Braincoke
Why is
田中さんは今本をおよみなさっています
marked wrong in the review? I understand it doesn’t count as right for this question, but I don’t get why it’s marked as wrong instead of giving a hint.Asher
Hi there, and welcome to the forums! Although we have listed on the なさる grammar page that it can be paired with the stem form of う and る verbs, in reality this is actually extremely rare. なさる is almost exclusively used either by itself, or when paired with する verbs.
I will add a note to the なさる grammar description about this. になる on the other hand will often pair with either the stem form of う and る verbs, or する verbs.
「いらっしゃる」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する