文法の説明

N3 レッスン 9: 18/22

(とお)In that way, Exactly, Precisely, Just as

使い方・接続

Verb[る](1) + とおり
Noun + どおり
Noun + + とおり

(1) Verb[た]

詳細

  • 一般

「とおり」の情報

「とおり」は、「(A) と(おな)じに」や「(A) のように」のような意味(いみ)(あらわ)名詞(めいし)です。接尾語(せつびご)として使(つか)われて、あるものとあるものが「(おな)じ」であることを(あらわ)します。また、「とおり」を漢字(かんじ)()くと「(とお)り」となります。これは本来(ほんらい)道路(どうろ)」や「(とお)ること」を(あらわ)名詞(めいし)です。

「とおり」(または「どおり」)は、動詞(どうし)名詞(めいし)一緒(いっしょ)使(つか)われます。動詞(どうし)場合(ばあい)普通形(ふつうけい)過去形(かこけい)使(つか)われることが(おお)いです。

名詞(めいし)場合(ばあい)、「どおり」や「のとおり」の両方(りょうほう)使(つか)われます。ただし、「とおり」を使(つか)場合(ばあい)(かなら)(あいだ)に「の」が(はい)ります。

「どおり」と「のとおり」は()()えることもできますが、(とく)会話(かいわ)では「どおり」の(ほう)がよく使(つか)われます。

豆知識(まめちしき)

「とおり」を使(つか)った表現(ひょうげん)には、「()った(とお)り」や「その(とお)り」などがあります。これは、相手(あいて)()ったことが(ただ)しいと(みと)めるときの表現(ひょうげん)として、よく使(つか)われています。



その他

例文

--:--

  • (おも)った(とお)でした。

    It was just as I thought.

  • あなたのおっしゃる(とお)です。

    It will be precisely/just as you say.

  • 合格者(ごうかくしゃ)(つぎ)(とお)です。

    Those who passed are as follows... (Precisely)

  • (さっ)(とお)(かれ)病気(びょうき)です。

    Exactly/Just as you may guess, he is quite ill.

  • 物事(ものごと)はいつも計画(けいかく)(どお)にはいかないものだなぁ。

    Things will not always go precisely/exactly as planned.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「とおり」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計15件)

  • xuzab

    xuzab

    Hi there! This sentence is really tripping me up:
    物事はいつも計画どおりにはいかないものだなぁ。

    Can someone walk me through what the には is doing? I guess I would’ve expected something more like 物事はいつも計画どおりいかないものだなぁ。

  • Pablunpro

    Pablunpro

    Hi!

    Indeed, the role of には is a recurrent question, here is the grammar point on this particle combination. In this sentence, there is also the ものだ structure, a construction used to highlight information that is considered obvious.

    So, it would be like saying, literally, “Everybody knows that, in regard to things, they don’t always go according to plan”.

  • Victoria43

    Victoria43

    Hi! I was going through Sou matome N3 page 55, and there there was a sentence 私が今から言うの通りに書いてください。I am wondering if it’s okay to use の after the verb. In the textbook it is marked as a correct one.

「とおり」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する