文法の説明

N2 レッスン 6: 19/20

にてIn, At, With, Using, By

使い方・接続

Noun +

詳細

  • 使用域

    硬い

「にて」の情報

にて is often considered as its own stand-alone particle, despite originally being a mix of に, and the conjunction particle, て. When combined, にて becomes a formal case-marking particle that is used in the same way as で. This means that it can convey the meaning of 'with (A)', 'by (A)', 'at (A)', or 'using (A)'.

にて will primarily appear following nouns that illustrate a means, method, time, location, reason, or origin that the speaker wants to highlight.

As this grammar structure is formal, it will primarily be seen in writing, or heard in announcements. で will be the far more natural choice in casual conversation.

例文

--:--

    これにて一件(いっけん)落着(らくちゃく)

    With this, the case is closed.

    応接室(おうせつしつ)にて()ちしております。

    I am waiting in the waiting room.

    面接(めんせつ)本社(ほんしゃ)にて(おこな)います。

    The interview will take place at the company headquarters.

    メールにて連絡(れんらく)いただけると(たす)かります。

    It would be helpful if you could contact me using email.

    午後(ごご)五時(ごじ)にて閉店(へいてん)いたします。

    We will close (the shop) at five in the afternoon.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        「にて」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「にて」に関する文法ディスカッション