使い方・接続
ますます + Phrase
詳細
一般
「ますます」の情報
「ますます」は、「どんどん」や「一層」という意味を表す副詞です。物事の変化や傾向の勢いが増していることを強調する表現で、たいていは文の最初に使われます。
ときどき、漢字で「益々」と書かれることもありますが、ニュアンスは全く変わりません。漢字の「益」そのものは「役に立つ」や「得」という意味を持っています。
豆知識
漢字では「益々」と書かれますが、この表現はもともと、五段動詞「増す」を重ねてできたものです。そのため、「ますます」は変化を表す動詞や、程度が強くなる形容詞とよく一緒に使われます。
注意点
「ますます」は否定的な内容に使われることもあります。この場合も、その否定的な物事の度合が「増えて」強くなっていることを意味します。
関連
例文
--:--
益々寒さが厳しくなってまいりました。
It's growing increasingly colder.
景気は益々悪くなるばかりだ。
The economy is getting worse and worse.
商売は益々繁盛している。
My business is more and more prosperous.
益々責任が重くなってきた。
My responsibilities are getting more and more difficult to bear.
水不足が益々深刻になってきている。
The water shortage is growing more and more severe.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Additional Example Sentences
Japanese Test 4 You
When and When not to use ますます
SPTT Notes on Grammar
オフライン
Tobira
Page 194
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「ますます」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計2件)

s1212z
Looks like 一方だ can behave adverbially with a very similar meaning to ますます:
-ますます+phrase+なる
-phrase(w/ なる)+いっぽうだCould you say this?
ますます景気けいきは悪わるくなるから、ボーナスは出でないかもしれないですよ。
Original BP entry:
景気けいきは悪わるくなる 一方いっぽうだ から、ボーナスは出でないかもしれないですよ。

mrnoone
Sorry for the slow, asnwer
ますます景気は悪くなるから、ボーナスは出ないかもしれないですよ。
景気は悪くなる 一方だ から、ボーナスは出ないかもしれないですよ。Yeah, both are correct. Though ますます version sounds more casual.
Cheers,
「ますます」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する