文法の説明

N3 レッスン 6: 7/24

(よう)()がするHave a feeling that

使い方・接続

Verb + (ような) + ()する
[い]Adjective + (ような) + ()する
Noun + ( + ような ()する
[な]Adjective + ((1) + ような) + ()する

(1)

詳細

  • 一般

「ような気がする」の情報

「ような()がする」は、「(A) と(かん)じる」という意味(いみ)()つ「()がする」に、助動詞(じょどうし)「よう」を()けて、もっと不確(ふたし)かな気持(きも)ちを(くわ)えた表現(ひょうげん)です。これは「ちょっと (A) の(かん)じがする」や「なんとなく (A) のように(おも)える」のような意味(いみ)使(つか)われます。

「よう」は、連体形(れんたいけい)であれば、どのような品詞(ひんし)とも使(つか)うことができます。

注意点(ちゅういてん)

()がする」は、「ような()がする」よりもかなり(つよ)表現(ひょうげん)になります。そのため、(はな)()自分(じぶん)(かんが)えにあまり自信(じしん)がないときや、失礼(しつれい)印象(いんしょう)(あた)えたくないときは、「ような()がする」の(ほう)がよく使(つか)われます。



例文

--:--

  • ()かるような()がする

    I have a feeling that I understand.

  • あの(ひと)(だま)されたような()がする

    I have a feeling that I was deceived by that person.

  • 今回(こんかい)合格(ごうかく)するような()がしています

    I have a feeling that I will pass this time.

  • (みち)間違(まちが)えたような()がします

    I have a feeling that I went the wrong way.

  • この問題(もんだい)()かったような()がするぞ。

    I have a feeling that I know the answer of this question.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「ような気がする」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計7件)

  • Fabi02

    Fabi02

    I recently saw “ようなきもする” in a sentence. Does this have the same meaning as “ようなきがする”?

  • Daru

    Daru

    Yeah! In context it probably meant that some other feeling was talked about. も can also replace が when using it with a ‘too’ nuance.

  • sandoru

    sandoru

    Is ……という気がする unnatural in this pattern? If yes, could you please explain why?

「ような気がする」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する