使い方・接続
Noun + は + ともかく(として)
詳細
使用域
一般
「はともかく」の情報
「はともかく」は副助詞「は」に副詞「兎も角」(意味:別として)を組み合わせた表現です。これは話し手が話題を (A) から (B) に変えたいときや、(A) よりも (B) が大事だと言いたいときに使われます。
「はともかく」は主に名詞にそのまま付けて使われます。大抵、(A) よりも (B) の方が重要なので、(A) についてはわざわざ触れる必要はないと話し手が判断しているときに使われます。
豆知識
副詞「兎も角」は仏教の「兎角亀毛」という表現から来ていると考えられています。これは「うさぎに角が生え、亀に毛が生える」ことのように、現実には存在しないものを指す表現です。これと現代の「兎も角」に直接の関係はないとされていますが、「兎角亀毛」の「存在しないもの」という意味は、「兎も角」の「重要でない」というニュアンスにどこか繋がっていると言えるでしょう。
同義語
関連
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
冗談は兎も角、そろそろビジネスの話だ。
All jokes aside, let's get down to business.
家屋は兎も角としてもだ、せめてアルバムだけでも持って逃げたい。
Setting aside the house, I at least want to take the album and run.
カタカナは兎も角、平仮名は読めないと困ります。
Apart from katakana, you will be in trouble if you can't read hiragana.
楽器は兎も角、せめて歌だけでも歌いましょうよ。
Setting aside instruments, let's at least sing a song.
関東は兎も角、関西でだけでもいいから売れたい。
Apart from Kanto, even if it is just Kansai that's fine, I just want to sell it.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
はともかく(として) VS はさておき
Nihongoの森
オフライン
完全マスター N2
Page 53-4
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「はともかく」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計4件)
mathijsdm
Yeah, I don’t really know how it comes either, but it’s probably this video if you’re still looking for it :
Copying the title from BunPro in youtube seems to give the video, but the links don’t seem to work
matt_in_mito
Why is this incorrect? If it’s not, please can we get a “can you say it a different way?” or something? Cheers
mrnoone
Yo @matt_in_mito !
It is completely natural!
I have added it as an alternative answer.
Cheers
「はともかく」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する