文法の説明

N3 レッスン 9: 9/22

()Half-, Not yet finished, About to, Begin to

使い方・接続

Verb[stem]+ かけ
Verb[stem]+ かける
Verb[stem]+ かけ + Noun

詳細

  • 一般

「かけ」の情報

「かけ」は、「()け」と(おな)じように造語(ぞうご)とされている言葉(ことば)です。動詞(どうし)の「()ける」からできています。これは動詞(どうし)連用形(れんようけい)につながって、「(A) を途中(とちゅう)までしているが、まだ完全(かんぜん)には()わっていない」や「(A) が(いま)にも()こりそう」という意味(いみ)(あらわ)します。

「かけ」は、名詞(めいし)のように(はたら)きます。そのため、(べつ)名詞(めいし)()くときは格助詞(かくじょし)の「の」が必要(ひつよう)です。また、(ぶん)()わりで使(つか)われるときは「だ」が必要(ひつよう)です。

名詞形(めいしけい)の「かけ」ではなく、動詞(どうし)の「()ける」がそのまま使(つか)われることもあります。

豆知識(まめちしき)

()ける」には、「((なに)かで(ささ)えながら)(たか)いところにぶら()げる」というような意味(いみ)があります。この(なに)かが(はじ)まりにも()わりにもつかず、その過程(かてい)(なか)で、()っかかって()かんでいるイメージが、「物事(ものごと)確定(かくてい)していない・()わっていない」というニュアンスにつながっている、と(かんが)えられるでしょう。

「かけ」につながる動詞(どうし)瞬間動詞(しゅんかんどうし)場合(ばあい)、「かけ」は「(いま)にも()こりそうだ」という意味(いみ)になります。

一方(いっぽう)で、継続動詞(けいぞくどうし)場合(ばあい)、「かけ」は「(A) をしている途中(とちゅう)」という意味(いみ)になります。



例文

--:--

  • ()()けのケーキでも()ければありますよ。

    I have some half-eaten cake, if you would like.

  • ()()けの()(はや)完成(かんせい)させたい。

    I want to finish this half-drawn picture quickly.

  • この時計(とけい)(こわ)()だけど、ないよりはいいか。

    This watch is half-broken, but is still better than nothing.

  • (わす)()けていた(おも)()(きゅう)(よみがえ)った。

    The half-forgotten memory suddenly came back.

  • 交通(こうつう)事故(じこ)(あや)うく()()けた

    I nearly died in the car accident. (half-dead)

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「かけ」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計7件)

  • Fuga

    Fuga

    Hey @testing !

    The only way you can really spot that it is not the usual meaning of making other people do it is usually by looking at the context. For example, for sentences like, 描きかけの絵を早く完成させたい, you can assume that it is used with the nuance of ‘making myself do something’, because of the たい at the end of the sentence. Also, words like 終わらせる and 完成させる are often used when the speaker wants to make themselves finish/complete something, and not used when the speaker wants to make another person finish or complete something. So, yes, it is one of those ‘Japanese is weird sometimes’ kind of thing.

    I hope that helps!

  • electrosuccess

    electrosuccess

    Hello, I’ve got a question about the sentence:

    わたしは、何冊なんさつけのほんがある。(む)

    I have a lot of books that are half-read.

    Wouldn’t 読み掛けた本 be correct here? It’s not accepted as a correct answer.

  • Fuga

    Fuga

    Hey @electrosuccess !

    Since your answer could work, we have added a hint for it!

「かけ」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する