使い方・接続
1. Number + Counter + ずつ (Per/Each/At time)
2. 少し(1) + ずつ (Little by little)
3. いくらか + ずつ (Some … every)
(1) ちょっと、わずか
詳細
一般
あまり見かけない漢字
宛
「~ずつ」の情報
「ずつ」(漢字では「宛」)は、「一回に決まった数や量」があることを表す接尾語です。「ずつ」を副助詞と説明する教科書もありますが、品詞によって使い方が変わることはありません。
「ずつ」は、数字や量を示す語のあとに付いて、それが一つのまとまりであることを表します。
豆知識
漢字の「宛」には、「割り当てる」という意味があります。この漢字は、人が住む場所を表すときにも使われ、その場合は「あて」と読みます(住所がその人への割り当てとみなされます)。「ずつ」と読む場合も、「複数のものを、一つのグループに割り当てる」というイメージを持つと良いでしょう。
関連
例文
--:--
それぞれのテストを2回宛チェックした。
I have checked each test two times each.
静かにして下さい!一人宛お願いします!
Please be quiet! One person at a time, please!
10宛に分けて数えてください。
Please divide (it) into 10's and count. (10 at a time)
一人宛入場できる。
One person can enter at a time.
生徒は10人宛のグループに分かれてバスに乗った。
The students were broken up into groups of 10 each and got on the buses. (10 at a time)
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Definition and examples
Nihongo Master
オフライン
[AIAIJ] An Integrated Approach to Intermediate Japanese
Page 76
[DBJG] A Dictionary of Basic Japanese Grammar
Page 572
Tobira
Page 259
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「~ずつ」に関する文法ディスカッション
「~ずつ」に関するディスカッションはまだありません。
ここでわからないことを聞いて、他のBunproユーザーと一緒に文法を学びましょう!