使い方・接続
Verb[た]+ とたん(に)
詳細
一般
「たとたんに」の情報
「たとたんに」は、「ちょうど (A) をした瞬間に別の出来事が起こる」ということを表す文法です。漢字で「た途端に」と書かれることもよくあります。これは、動作の完了を表す助動詞「た」と名詞「途端」に「に」が付いたもので、副詞的に使われます。
「(A) た途端に (B)」は、(B) の出来事が、話し手が自分の意思では変えられない場合や、予想していなかった出来事の場合に使われます。
「途端」には「ちょうどその瞬間」という意味があります。「途端も」は、(A) の直後、または (A) と同時に (B) が起こることを表します。この文法は、「端」という漢字の意味から、「ある出来事の終わりと次の始まりの瞬間」をイメージすると覚えやすいかもしれません。
関連
例文
--:--
出た途端に、雨が降り始めた。
The instant I went outside, it began to rain.
帰ろうとした途端、仕事を頼まれた。
Just as I was about to leave, I was given more work to do.
青になった途端に飛び出すのは危ないよ。
It's dangerous to speed off the instant (a traffic light) turns (became) green.
家に入った途端呼び鈴が鳴った。
Just as I got into the house, the doorbell rang.
彼女を見た途端に恋をしてしまった。
I fell in love the instant I saw her.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
「とたんに」vs「かと思うと」
日本語の森
すぐに, とたんに, 次第
HiNative
とたん vs. なり
HiNative
オフライン
Tae Kim's Japanese Grammar Guide
Page 290
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「たとたんに」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計5件)

mrnoone
@Juppy
Hey and sorry for the late answer@eccol
Hey and welcome on the community forums!To be honest, this is a matter of convention. Some Japanese feel that adding に if there is a comma already is not necessary. Not an error though.
I think that we will change those hints, and simply accept answers with に.

eccol
Thanks for the reply!
The sentence I was being marked wrong on was 座ったとたん用事を思い出した。which I now notice doesn’t even have a comma. Is that correct?
mrnoone
Yes, 座ったとたんに用事を思い出した。is correct , and should be accepted, since it is added to the answer list
It might have been some kind of one-time bug, I will tell the technical part of the team to check it
Sorry fot the inconvenience!
Cheers!
「たとたんに」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する