使い方・接続
Verb[た](1) + まま
[い]Adjective + まま
[な]Adjective + な + まま
Noun + の + まま
(1) Verb[ない]
詳細
一般
あまり見かけない漢字
儘・侭
「まま(に)」の情報
「まま」(漢字では「儘」)は、「同じ状態であること」を表す名詞です。「まま」の前には、連体形の言葉が来ますが、動詞は過去形(タ形)になることが多いです。
「まま」は、「同じ状態を続ける」や「何も変えないで放っておく」のような意味で使われることが多いです。また、動詞の否定形ともよく一緒に使われます。
注意点
「まま」のあとには、格助詞の「に」が付くこともありますが、省略されることが多いです。「に」は、そのあとの動詞を特に強く言いたいときに使われます。
豆知識
「まま」は、「まんま」と言われることもあります。これはくだけた言い方なので、主に日常会話の中か、くだけた文章の中で使われます。
同義語
関連
例文
--:--
コートを着たままだと少し暑いです。
I feel a little hot keeping this jacket on.
昨日は窓を開けたまま寝た。
Last night I slept with the windows left open.
生徒は答えられなくて、黙ったままでした。
The student couldn't answer and stayed quiet.
このまま行くと図書館が見えます。
If you stay on this course, you will be able to see the library.
ありのままの君が好きだ。
I like you, just as you are.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Expressing lack of change
Tae Kim
How to use ~まま
Maggie Sensei
オフライン
[AIAIJ] An Integrated Approach to Intermediate Japanese
Page 189
Marugoto Elementary 2 (A2) Rikai
Page 138
Tae Kim's Japanese Grammar Guide
Page 296
Tobira
Page 285
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「まま(に)」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計9件)

Daru
One basic difference I can think of is that while both てある and まま mean that something was left in that state, the “something that must be left alone/undisturbed” nuance is unique to まま.
てある is just stating the fact.
Hope this helps!

soundjona
Isn’t it a bit strange that in thise case, the に is rejected ? Also could be maybe just a suggestion to remove it ?

casual
I would hazard a guess that このまま (このまま – Vocabulary details – jpdb ) is just an expression that is never followed by に. At least an online search for “このままに” gives very few results.
「まま(に)」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する