Vocab Info

A5 Noun

借訓(しゃっくん)using the Japanese-reading of kanji to represent native Japanese words (irrespective of the kanji's actual meaning)

    Dictionary Definition

    1. Noun

      1.

      using the Japanese-reading of kanji to represent native Japanese words (irrespective of the kanji's actual meaning)

    All Forms

    借訓 【しゃっくん】

    Details

    • Audio

    • Dictionary Top 90,300

    Examples

    --:--

      この文章(ぶんしょう)には()(くん)()られます。

        (ふく)助詞(じょし)「だに」を「(たに)」と(あらわ)すのは()(くん)だ。

          ()(くん)()られる文章(ぶんしょう)には、日常(にちじょう)ではほとんど()(かい)いません。

            この文章(ぶんしょう)には()(くん)があるため、普通(ふつう)文章(ぶんしょう)よりも()みにくかったです。

              形容詞(けいようし)の「なつかし」を「(なつ)(かし)」と()()(くん)がこの文章(ぶんしょう)には()られます。

              • Get more example sentences!

                Premium users get access to all example sentences on all Vocab.

              Self-Study Sentences

              Study your own way!

              Add sentences and study them alongside Bunpro sentences.