Deck for the A10 Vocab
1対(たい)1
アタック
アラサー
あわよい
あわよくば
うっとり
えぐり取(と)る
おっかなびっくり
おふくろの味(あじ)
お化(ば)け屋敷(やしき)
お河童(かっぱ)
お召(め)し物(もの)
お利口(りこう)
がせ
ガセネタ
ガタイがいい
かりん糖(とう)
かわいい子(こ)には旅(たび)をさせよ
カンペ
ギクッと
ぎっくり
キャパ
ぎょっと
ギラギラ
きりっと
クリッピング
ゲー
ケト
コミケ
コミケット
ご機嫌(きげん)斜(なな)め
ざま見(み)ろ
ざる法(ほう)
サ変(へん)
しくしく泣(な)く
しなしな
シミ取(と)り
シュール
ジワジワ
し吹(ぶ)く
ズキズキ
すすり泣(な)く
スルー
せっかち
せんべろ
たこ部屋(べや)
タトゥー
チャカ
ちゃっかり
ちょこちょこ
てくてく
てこの原理(げんり)
デミ
テンションが上(あ)がる
テンパる
どやす
とろい
なのだ
なよやか
に備(そな)えて
ノリが悪(わる)い
ノリが良(よ)い
ばむ
ハラール
ヒエラルキー
ぴしゃり
ピンボケ
フォロー
プチッ
ふっくら
ぶった切(ぎ)る
ふっと
フラグ
ふるい落(お)とす
ブロマイド
ヘロイン
ほいほい
ポイ捨(す)て
ほんの気持(きも)ち
ボンベ
マイバッグ
マット
メダル
めんご
メンヘラ
もがな
もじゃもじゃ
ヤニる
やねん
やぶ蛇(へび)
やり捲(まく)る
やり口(くち)
レトルト
愛撫(あいぶ)
悪循環(あくじゅんかん)
悪知恵(わるぢえ)
悪婆(あくば)
偉人(いじん)
意気(いき)に感(かん)じる
慰安(いあん)
慰安婦(いあんふ)
遺恨(いこん)
遺族(いぞく)
磯蚯蚓(いそめ)
一過(いっか)
一期(いちご)一会(いちえ)
一区(ひとく)切(ぎ)り
一際(ひときわ)
一字一句(いちじいっく)
一芝居(ひとしばい)
一閃(いっせん)
一続(ひとつづ)き
一男(いちなん)
一朝有事(いっちょうゆうじ)
一刀両断(いっとうりょうだん)
一杯(いっぱい)
一髪(いっぱつ)
一方(ひとかた)ならぬ
一抹(いちまつ)
一命(いちめい)
一目(いちもく)瞭然(りょうぜん)
一刹那(いっせつな)
逸(はぐ)れる
逸材(いつざい)
逸話(いつわ)
稲作(いなさく)
引(ひ)っ込(こ)める
陰(いん)
迂回(うかい)
迂闊(うかつ)
渦巻(うずま)く
瓜(うり)二(ふた)つ
栄養素(えいようそ)
永住者(えいじゅうしゃ)
詠誦(えいしょう)
怨声(えんせい)
怨敵(おんてき)
縁(えん)を切(き)る
艶(つや)めく
艶(あで)やか
遠々(とおどお)しい
塩素系(えんそけい)
汚点(おてん)
奥(おく)まる
奥方(おくがた)
往年(おうねん)
押印(おういん)
殴(なぐ)り書(が)き
殴打(おうだ)
桶(おけ)
音域(おんいき)
仮想(かそう)空間(くうかん)
何(なん)ぼ
何(なに)気(げ)に
可能(かのう)な限(かぎ)り
家柄(いえがら)
寡占(かせん)
火気(かき)
華麗(かれい)
過食(かしょく)
牙(きば)を剥(む)く
画素(がそ)
芽生(めば)え
雅語(がご)
解析(かいせき)
解毒(げどく)
解放感(かいほうかん)
壊血病(かいけつびょう)
怪人(かいじん)
怪訝(けげん)
改(かい)ざん
開(ひら)き直(なお)る
外専(がいせん)
外洋(がいよう)
概要(がいよう)
街路樹(がいろじゅ)
各回(かくかい)
各界(かっかい)各層(かくそう)
核戦争(かくせんそう)
確率論(かくりつろん)
額縁(がくぶち)
掛(か)け持(も)ち
活劇(かつげき)
葛藤(かっとう)
噛(か)ます
完備(かんび)
完了形(かんりょうけい)
寛大(かんだい)
感(かん)づく
感極(かんきわ)まる
感嘆(かんたん)
肝(きも)が太(ふと)い
肝(きも)を冷(ひ)やす
艦隊(かんたい)
丸(まる)つぶれ
玩味(がんみ)
岩山(いわやま)
危機一髪(ききいっぱつ)
基底状態(きていじょうたい)
機雷(きらい)
気(き)に食(く)わない
気違(きちが)いじみる
気詰(きづ)まり
気絶(きぜつ)
騎手(きしゅ)
蟻塚(ありづか)
詰(つ)め寄(よ)る
却下(きゃっか)
吸引(きゅういん)
急遽(きゅうきょ)
泣(な)きじゃくる
泣(な)く子(こ)と地頭(じとう)には勝(か)てぬ
糾弾(きゅうだん)
拒食(きょしょく)
挙(こぞ)って
許諾(きょだく)
魚市場(うおいちば)
享年(きょうねん)
協調性(きょうちょうせい)
境内(けいだい)
強調(きょうちょう)表示(ひょうじ)
興亡(こうぼう)
凝視(ぎょうし)
業火(ごうか)
禁忌(きんき)
筋(すじ)を通(とお)す
近隣(きんりん)
銀貨(ぎんか)
駆(か)け寄(よ)る
駆使(くし)
愚鈍(ぐどん)
愚民(ぐみん)
空気口(くうきこう)
空際(くうさい)
屈伸(くっしん)
窪(くぼ)む
繰(く)り広(ひろ)げる
薫陶(くんとう)
軍機(ぐんき)漏洩(ろうえい)
係(がかり)
形成(けいせい)外科(げか)
渓間(けいかん)
渓流(けいりゅう)
激痛(げきつう)
欠損(けっそん)
血糖値(けっとうち)
血流(けつりゅう)
嫌悪(けんお)
研鑽(けんさん)
見(み)たり聞(き)いたり
見込(みこ)む
見分(みわ)け
軒(のき)
言(い)い切(き)り
言(い)わずもがな
言霊(ことだま)
古参(こさん)
古墳(こふん)時代(じだい)
固有(こゆう)名詞(めいし)
枯渇(こかつ)
枯死(こし)
五行(ごぎょう)
後(のち)ほど
後(うし)ろ向(む)き
後遺症(こういしょう)
後継者(こうけいしゃ)
後見(こうけん)
後頭部(こうとうぶ)
鯉(こい)のぼり
口(くち)を尖(とが)らす
口渇(こうかつ)
口数(くちかず)
口走(くちばし)る
垢染(あかじ)みる
好(す)きになる
幸(さいわ)いなことに
広域(こういき)
広大(こうだい)
控(ひか)えめに言(い)う
更(さら)なる
甲羅(こうら)
絞殺(こうさつ)
綱具(つなぐ)
行(おこな)われる
鋼鉄(こうてつ)
合格点(ごうかくてん)
合衆国(がっしゅうこく)
国家(こっか)機密(きみつ)
黒檀(こくたん)
恨(うら)めしい
根掘(ねほ)り葉掘(はほ)り
砂糖黍(さとうきび)
挫折(ざせつ)
催(もよお)し物(もの)
最高峰(さいこうほう)
彩色(さいしき)
採取(さいしゅ)
歳月(さいげつ)
災厄(さいやく)
砕(くだ)けた
祭壇(さいだん)
祭典(さいてん)
斎(いつ)く
細孔(さいこう)
在宅勤務(ざいたくきんむ)
罪人(つみびと)
財務(ざいむ)
昨今(さっこん)
策定(さくてい)
索具(さくぐ)
殺害(さつがい)
殺傷(さっしょう)
殺人鬼(さつじんき)
殺人(さつじん)未遂(みすい)
雑魚(ざこ)
雑炊(ぞうすい)
雑草魂(ざっそうだましい)
三教(さんきょう)
三男(さんなん)
三日(みっか)坊主(ぼうず)
山彦(やまびこ)
惨憺(さんたん)
燦々(さんさん)
産業廃棄物(さんぎょうはいきぶつ)
産業(さんぎょう)廃棄物(はいきぶつ)処理場(しょりじょう)
算用(さんよう)
残飯(ざんぱん)
仕込(しこ)む
仕送(しおく)り
仕留(しと)める
使(つか)いこなす
使(つか)い手(て)
使節(しせつ)
使節団(しせつだん)
刺傷(ししょう)
四(よ)つん這(ば)い
四面(しめん)楚歌(そか)
子守唄(こもりうた)
子弟(してい)
指(さ)し示(しめ)す
指示代名詞(しじだいめいし)
指紋押捺(しもんおうなつ)
死(し)に
死亡率(しぼうりつ)
脂(やに)
脂汗(あぶらあせ)
視聴(しちょう)
視聴覚(しちょうかく)
試行錯誤(しこうさくご)
試食(ししょく)
試練(しれん)
諮問(しもん)
資材(しざい)
侍(はべ)る
侍従(じじゅう)
持(も)ち上(あ)げる
持続(じぞく)可能(かのう)
持続可能性(じぞくかのうせい)
時間(じかん)を掛(か)ける
時間軸(じかんじく)
時節(じせつ)
次男(じなん)
耳障(みみざわ)り
自家製(じかせい)
自家発電(じかはつでん)
自虐(じぎゃく)
自虐的(じぎゃくてき)
自業自得(じごうじとく)
自己鍛錬(じこたんれん)
自惚(うぬぼ)れる
自作自演(じさくじえん)
自殺未遂(じさつみすい)
自炊(じすい)
自閉症(じへいしょう)
辞書(じしょ)を引(ひ)く
執筆者(しっぴつしゃ)
失跡(しっせき)
失念(しつねん)
失踪(しっそう)
室町(むろまち)
湿(しめ)す
質(たち)悪(わる)い
質量(しつりょう)
射殺(しゃさつ)
斜体(しゃたい)
斜陽(しゃよう)
煮込(にこ)む
蛇行(だこう)
蛇足(だそく)
邪教(じゃきょう)
惹(ひ)かれる
主格(しゅかく)
主宰(しゅさい)
主導権(しゅどうけん)
取(と)り囲(かこ)む
守銭奴(しゅせんど)
手(て)の甲(こう)
手垢(てあか)
手綱(たづな)
手漕(てこ)ぎ
手漕(てこ)ぎボート
手渡(てわた)す
手土産(てみやげ)
殊勲(しゅくん)
授乳(じゅにゅう)
収録(しゅうろく)
修正液(しゅうせいえき)
修羅(しゅら)
修羅場(しゅらば)
縦社会(たてしゃかい)
重(かさ)ね言葉(ことば)
重(かさ)ね合(あ)う
重(かさ)ね合(あ)わせ
重(かさ)ね重(がさ)ね
重傷(じゅうしょう)
重鎮(じゅうちん)
重要視(じゅうようし)
重要性(じゅうようせい)
宿場(しゅくば)
宿場町(しゅくばまち)
熟知(じゅくち)
出血多量(しゅっけつたりょう)
出来(しゅったい)
出来(でき)損(そこ)ない
出来(でき)損(そこ)なう
術士(じゅつし)
春巻(はるま)き
順接(じゅんせつ)
処分場(しょぶんじょう)
所有権(しょゆうけん)
書斎(しょさい)
諸刃(もろは)
助(たす)け起(お)こす
助(たす)け舟(ぶね)
叙勲(じょくん)
叙事詩(じょじし)
叙情(じょじょう)
女真(じょしん)
徐(おもむ)ろに
勝(か)ち目(め)
勝(か)ち目(め)はない
宵(よい)
宵(よい)っぱり
将棋(しょうぎ)倒(だお)し
小(こ)さじ
小(ち)っぽけ
小休止(しょうきゅうし)
小高(こだか)い
小男(こおとこ)
昇降(しょうこう)
昇降機(しょうこうき)
消火栓(しょうかせん)
消失(しょうしつ)
消毒剤(しょうどくざい)
照(て)りつける
照明弾(しょうめいだん)
粧(めか)す
上(かみ)
上海(しゃんはい)
上書(うわが)き
情報漏洩(じょうほうろうえい)
醸(かも)し出(だ)す
錠前(じょうまえ)
嘱託(しょくたく)
拭(ぬぐ)う
植栽(しょくさい)
職業柄(しょくぎょうがら)
触手(しょくしゅ)
食(く)い殺(ころ)す
食卓(しょくたく)
蝕(むしば)む
伸(の)び率(りつ)
信号機(しんごうき)
侵略者(しんりゃくしゃ)
寝(ね)ずの番(ばん)
寝室(しんしつ)
寝坊助(ねぼすけ)
心(こころ)する
心許(こころばか)り
心境(しんきょう)
心底(しんそこ)
新居(しんきょ)
新陳(しんちん)代謝(たいしゃ)
森林(しんりん)破壊(はかい)
申(もう)し遅(おく)れる
真(ま)っ新(さら)
真摯(しんし)
神出(しんしゅつ)鬼没(きぼつ)
神髄(しんずい)
親(おや)バカ
親会社(おやがいしゃ)
身(み)ごもる
身元(みもと)
人懐(ひとなつ)っこい
人手不足(ひとでぶそく)
人称(にんしょう)
人称代名詞(にんしょうだいめいし)
尋問(じんもん)
吹(ふ)き替(か)え
垂涎(すいぜん)
There are no items that match "".