Deck for the A10 Vocab
推量(すいりょう)
推敲(すいこう)
水域(すいいき)
水上(すいじょう)バイク
炊飯器(すいはんき)
数多(かずおお)く
雀(すずめ)の涙(なみだ)
凄(すご)み
性差(せいさ)
晴(は)れ間(ま)
正社員(せいしゃいん)
清楚(せいそ)
清涼(せいりょう)
生(お)い茂(しげ)る
生殖(せいしょく)
生酔(なまよ)い本性(ほんしょう)違(たが)わず
生鮮(せいせん)
生鮮(せいせん)食品(しょくひん)
生前(せいぜん)
生態(せいたい)
盛(も)り合(あ)わせ
聖典(せいてん)
声帯(せいたい)
声紋(せいもん)
青銅器(せいどうき)
静(しず)けさ
石大工(いしだいく)
切(き)れ目(め)のない
接(せっ)し方(かた)
接辞(せつじ)
接尾(せつび)
摂(と)る
窃盗(せっとう)
窃盗狂(せっとうきょう)
説教(せっきょう)
雪渓(せっけい)
絶倫(ぜつりん)
先(さき)んじる
先細(さきぼそ)
先進国(せんしんこく)
宣教師(せんきょうし)
尖(とが)った
尖(と)んがり
川柳(せんりゅう)
戦域(せんいき)
染(じ)みる
穿(ほじ)る
船大工(ふなだいく)
選抜(せんばつ)
前哨戦(ぜんしょうせん)
前世(ぜんせ)
全面(ぜんめん)
疎(うと)い
粗大(そだい)
組員(くみいん)
想定(そうてい)
挿入口(そうにゅうぐち)
早寝(はやね)
巣箱(すばこ)
相次(あいつ)いで
相談(そうだん)に乗(の)る
総合格闘技(そうごうかくとうぎ)
藻(も)
騒然(そうぜん)
増刊(ぞうかん)
増刊号(ぞうかんごう)
増量(ぞうりょう)
臓器(ぞうき)
蔵書(ぞうしょ)
贈与(ぞうよ)
側溝(そっこう)
即完(そっかん)
即死(そくし)
即断(そくだん)
即売(そくばい)
息(いき)を潜(ひそ)める
速断(そくだん)
続出(ぞくしゅつ)
其(そ)れなり
村長(そんちょう)
他界(たかい)
他人(たにん)任(まか)せ
多岐(たき)にわたる
太巻(ふとま)き
太枠(ふとわく)
堕落(だらく)
打(ぶ)つ
体調(たいちょう)を崩(くず)す
対立意見(たいりついけん)
怠惰(たいだ)
苔状(たいじょう)
代替(だいたい)
代々(だいだい)
代紋(だいもん)
大(おお)い
大(おお)さじ
大家(おおや)
大掛(おおが)かり
大綱(たいこう)
大国(たいこく)
大砲(たいほう)
大暴(おおあば)れ
大陸棚(たいりくだな)
凧糸(たこいと)
叩(たた)き出(だ)す
脱皮(だっぴ)
丹(に)
丹精(たんせい)
丹念(たんねん)
単独(たんどく)行動(こうどう)
単独犯(たんどくはん)
嘆(なげ)き
探検隊(たんけんたい)
探査(たんさ)
短剣(たんけん)
端麗(たんれい)
鍛錬(たんれん)
壇上(だんじょう)
弾丸(だんがん)
断言的(だんげんてき)
値下(ねさ)がり
値下(ねさ)げ
知己(ちき)
地雨(じあめ)
地殻(ちかく)変動(へんどう)
地気(ちき)
地球上(ちきゅうじょう)
地獄(じごく)も住(す)み処(か)
地獄耳(じごくみみ)
痴情(ちじょう)
窒素(ちっそ)
茶髪(ちゃぱつ)
茶飯事(さはんじ)
中期(ちゅうき)
昼下(ひるさ)がり
駐屯(ちゅうとん)
猪(いのしし)
丁重(ていちょう)
丁定規(ていじょうぎ)
帳簿(ちょうぼ)
彫像(ちょうぞう)
懲(こ)らす
朝顔(あさがお)
潮吹(しおふ)き
町長(ちょうちょう)
超人(ちょうじん)
跳(と)び箱(ばこ)
長期間(ちょうきかん)
珍什(ちんじゅう)
鎮圧(ちんあつ)
鎮火(ちんか)
鎮魂(ちんこん)
鎮守(ちんじゅ)
鎮静(ちんせい)
鎮痛剤(ちんつうざい)
陳述(ちんじゅつ)
追(お)い詰(つ)める
追随(ついずい)
追体験(ついたいけん)
痛恨(つうこん)
椿(つばき)
爪弾(つまはじ)き
吊(つる)し
亭主(ていしゅ)
低調(ていちょう)
堤(つつみ)
底(そこ)知(し)れぬ
庭木(にわき)
提唱(ていしょう)
程(ほど)なく
締(し)めて
釘(くぎ)付(づ)け
鉄板(てっぱん)
鉄砲玉(てっぽうだま)
鉄棒(てつぼう)
天子(てんし)
天辺(てっぺん)
転嫁(てんか)
点(ぽち)
伝聞(でんぶん)
電車賃(でんしゃちん)
電卓(でんたく)
徒党(ととう)
努努(ゆめゆめ)
倒置(とうち)
倒置文(とうちぶん)
投(な)げ与(あた)える
投函(とうかん)
搭載(とうさい)
盗撮(とうさつ)
盗聴器(とうちょうき)
盗伐(とうばつ)
糖尿病(とうにょうびょう)
踏(ふ)みにじる
透(す)かさず
頭部(とうぶ)
働(はたら)き蜂(ばち)
同窓(どうそう)
同窓会(どうそうかい)
同伴者(どうはんしゃ)
道端(みちばた)
匿(かくまう)う
徳用(とくよう)
読(よ)み込(こ)む
屯(たむろ)する
鈍(なまく)ら
内臓(ないぞう)脂肪(しぼう)
薙(な)ぎ払(はら)う
軟骨(なんこつ)
賑(にぎ)わす
肉塊(にくかい)
肉味噌(にくみそ)
日誌(にっし)
日照(ひで)り
日進(にっしん)月歩(げっぽ)
日米(にちべい)
乳(にゅう)がん
乳幼児(にゅうようじ)
入試(にゅうし)
如何(いか)な
忍(にん)の一字(いちじ)
濡(ぬ)れ衣(ぎぬ)
猫背(ねこぜ)
熱狂(ねっきょう)
念(ねん)を押(お)す
捻(ひね)り
粘液(ねんえき)
能力値(のうりょくち)
脳内(のうない)お花畑(はなばたけ)
波止場(はとば)
波紋(はもん)
波瀾(はらん)万丈(ばんじょう)
派生語(はせいご)
破産者(はさんしゃ)
破算(はさん)
破門(はもん)
破廉恥(はれんち)
罵声(ばせい)
馬(うま)跳(と)び
背丈(せたけ)
輩(ともがら)
輩(やから)
配合(はいごう)
剥製(はくせい)
剥製術(はくせいじゅつ)
拍車(はくしゃ)を掛(か)ける
白湯(さゆ)
白目(しろめ)
薄(すすき)
迫撃砲(はくげきほう)
箱(はこ)入(い)り
発煙(はつえん)
発色(はっしょく)
発展家(はってんか)
発展的(はってんてき)
発電所(はつでんしょ)
判別(はんべつ)
半殺(はんごろ)し
半信(はんしん)半疑(はんぎ)
半濁音(はんだくおん)
反語(はんご)
反作用(はんさよう)
反論(はんろん)
批准(ひじゅん)
疲弊(ひへい)
皮下(ひか)
皮下(ひか)脂肪(しぼう)
皮膚(ひふ)科医(かい)
秘匿(ひとく)
誹謗(ひぼう)
非対称(ひたいしょう)
飛(と)びつく
飛躍(ひやく)
飛躍的(ひやくてき)
微弱(びじゃく)
微笑(ほほえ)ましい
美化語(びかご)
美徳(びとく)
美容(びよう)体操(たいそう)
美麗(びれい)
髭(ひげ)もじゃ
筆記(ひっき)試験(しけん)
氷刃(ひょうじん)
表記(ひょうき)
描画(びょうが)
不可知(ふかち)
不可知論(ふかちろん)
不覚(ふかく)
不斉(ふせい)
不測(ふそく)
不動産屋(ふどうさんや)
付(つ)き添(そ)い
付随(ふずい)
付表(ふひょう)
斧頭(ふとう)
普遍的(ふへんてき)
浮雲(うきぐも)
負託(ふたく)
侮蔑(ぶべつ)
撫(な)で撫(な)で
武官(ぶかん)
武者(むしゃ)震(ぶる)い
武闘(ぶとう)
部位(ぶい)
風(かぜ)が吹(ふ)けば桶屋(けや)が儲(もう)かる
風光明媚(ふうこうめいび)
副反応(ふくはんのう)
服用(ふくよう)
複文(ふくぶん)
仏壇(ぶつだん)
物言(ものい)う
物心(ものごころ)が付(つ)く
物心(ものごころ)ついて以来(いらい)
物心一如(ぶっしんいちにょ)
物心両面(ぶっしんりょうめん)
分別(ぶんべつ)
憤(いきどお)る
文豪(ぶんごう)
文壇(ぶんだん)
併用(へいよう)
兵法(へいほう)
平気(へいき)で
平叙文(へいじょぶん)
平然(へいぜん)
癖(くせ)っ毛(け)
別段(べつだん)
変格(へんかく)
変質(へんしつ)
変質者(へんしつしゃ)
片(かた)っ端(ぱし)から
片方(かたほう)
片鱗(へんりん)
辺(ほとり)
保湿液(ほしつえき)
捕(と)らわれ
補(おぎな)い
補(おぎな)い合(あ)う
補助金(ほじょきん)
補助動詞(ほじょどうし)
母船(ぼせん)
簿記(ぼき)
宝(たから)の持(も)ち腐(ぐさ)れ
崩落(ほうらく)
抱(だ)き抱(かか)える
方向性(ほうこうせい)
亡(な)き
暴(あば)れん坊(ぼう)
暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
暴君(ぼうくん)
暴走族(ぼうそうぞく)
紡(つむ)ぐ
防災(ぼうさい)
本書(ほんしょ)
本心(ほんしん)
本性(ほんしょう)
翻弄(ほんろう)
盆栽(ぼんさい)
魔除(まよ)け
埋葬(まいそう)
埋葬地(まいそうち)
抹消(まっしょう)
満更(まんざら)でもない
味気(あじけ)ない
味醂(みりん)
未遂(みすい)
未成年者(みせいねんしゃ)
密航(みっこう)
密偵(みってい)
民泊(みんぱく)
夢想家(むそうか)
無(な)くもがな
無音(むおん)
無限大(むげんだい)
無差別(むさべつ)
無精(ぶしょう)ひげ
命名(めいめい)
明暗(めいあん)
盟友(めいゆう)
滅多(めった)に見(み)られない
免(めん)じて
免(めん)じる
面識(めんしき)
茂(しげ)み
毛穴(けあな)
盲腸(もうちょう)
盲腸炎(もうちょうえん)
網目状(あみめじょう)
木剣(ぼっけん)
木箱(きばこ)
目(め)ざとい
目(め)に入(い)れても痛(いた)くない
目(め)ぼしい
目撃(もくげき)
目撃(もくげき)情報(じょうほう)
目前(もくぜん)
悶(もだ)える
悶着(もんちゃく)
夜這(よば)い
野営(やえい)
野営地(やえいち)
約束事(やくそくごと)
油(あぶら)を売(う)る
輸入盤(ゆにゅうばん)
優遇(ゆうぐう)
優劣(ゆうれつ)
幽閑(ゆうかん)
憂悶(ゆうもん)
有(あ)らずもがな
有(あ)り難(がた)み
遊(あそ)び心(ごころ)
遊戯(ゆうぎ)
予診(よしん)
余韻(よいん)嫋々(じょうじょう)
預(あず)け入(い)れる
傭兵(ようへい)
容姿(ようし)
揺(ゆ)すぶる
様(ざま)
様子見(ようすみ)
葉菜(ようさい)
葉菜類(ようさいるい)
陽炎(かげろう)
養成所(ようせいじょ)
羅列(られつ)
落(お)ちこぼれ
落(お)ちこぼれる
落(お)とし前(まえ)
落(お)とし前(まえ)をつける
理不尽(りふじん)
離島(りとう)
立候補(りっこうほ)
立候補者(りっこうほしゃ)
略取(りゃくしゅ)
流派(りゅうは)
料亭(りょうてい)
涼亭(りょうてい)
量的(りょうてき)
力(りき)んで見(み)せる
力説(りきせつ)
力任(ちからまか)せ
臨機(りんき)応変(おうへん)
輪切(わぎ)り
令嬢(れいじょう)
冷(ひ)やっと
励行(れいこう)
劣化(れっか)
劣者(れっしゃ)
劣等(れっとう)
廉価(れんか)
廉売(れんばい)
連鎖(れんさ)
連峰(れんぽう)
露出(ろしゅつ)
浪漫(ろうまん)
漏洩(ろうえい)
牢屋(ろうや)
老婆(ろうば)
老舗(しにせ)
和菓子(わがし)
和装(わそう)
話(はなし)が合(あ)う
話(はな)し込(こ)む
脇腹(わきばら)
腕(うで)っこき
腕(うで)っ節(ぷし)
儘(まま)ならない
俯(うつむ)く
凛冽(りんれつ)
刹那(せつな)
刹那的(せつなてき)
卍固(んじがた)め
卍巴(まんじともえ)
咄嗟(とっさ)に
囃(はや)す
媚(こ)びる
媚笑(びしょう)
嫋(たお)やか
栞(しおり)
梃子(てこ)
浚(さら)う
痙攣(けいれん)
痣(あざ)
祟(たた)り
筐体(きょうたい)
腋毛(わきげ)
蚯蚓(みみず)
蠅(はえ)
靫(うつぼ)
靫(ゆぎ)
There are no items that match "".