Deck for the A16 Vocab
擡(もた)げる
擦(かす)り傷(きず)
攻(せ)め入(い)る
放火魔(ほうかま)
放送枠(ほうそうわく)
故国(ここく)
故買(こばい)
敷(し)き
文無(もんな)し
新妻(にいづま)
施錠(せじょう)
旅慣(たびな)れる
既成事実(きせいじじつ)
日清(にっしん)
早口言葉(はやくちことば)
早贄(はやにえ)
明(あ)け暮(く)れる
明度(めいど)
明暗(めいあん)を分(わ)ける
明瞭度(めいりょうど)
是(ぜ)が非(ひ)でも
時化(しけ)
晴(は)れ姿(すがた)
晴(は)れ渡(わた)る
晴(は)れ男(おとこ)
暗礁(あんしょう)
暗視(あんし)
暴落(ぼうらく)
曇(くぐも)る
曲面(きょくめん)
書(か)き下(お)ろす
月極(つきぎめ)
有名税(ゆうめいぜい)
望郷(ぼうきょう)
木(き)べら
木偶(でく)の坊(ぼう)
木彫(きぼ)り
木立(こだち)
本末(ほんまつ)
条例(じょうれい)
杭(くい)
柔(やわ)
根(ね)っこ
根元(ねもと)
桜草(さくらそう)
桿状(かんじょう)
桿菌(かんきん)
棍棒(こんぼう)
棚(たな)ぼた
椀子(わんこ)そば
検知器(けんちき)
業物(わざもの)
極東(きょくとう)
構築(こうちく)
権兵衛(ごんべえ)
権兵衛(ごんべえ)が種蒔(たねま)きゃ烏(からす)がほじくる
横(よこ)たわる
横(よこ)っちょ
横(よこ)っ腹(ぱら)
横道(よこみち)
横領(おうりょう)
機先(きせん)
檜(ひのき)
歓送迎会(かんそうげいかい)
正当化(せいとうか)
正面衝突(しょうめんしょうとつ)
歯(は)が浮(う)く
歯周(ししゅう)
歯周病(ししゅうびょう)
歴々(れきれき)
死産(しざん)
死臭(ししゅう)
殺虫(さっちゅう)
母屋(おもや)
母屋(もや)
毛(け)むくじゃら
毛虫(けむし)
水(みず)を得(え)た魚(うお)
水(みず)を打(う)ったよう
水切(みずき)り
水面下(すいめんか)
求法者(ぐほうしゃ)
決(き)めゼリフ
決(しゃく)る
沈痛(ちんつう)
沽券(こけん)
泥(どろ)んこ
洋服(ようふく)ダンス
活人剣(かつじんけん)
活性(かっせい)
活性化(かっせいか)
浄霊(じょうれい)
浅学(せんがく)
海上(かいじょう)保安庁(ほあんちょう)
海保(かいほ)
海兵隊(かいへいたい)
淫蕩(いんとう)
混(こ)む
添削(てんさく)
渡(わた)りに船(ふね)
渡船(とせん)
湖面(こめん)
湯浴(ゆあ)み
湿布(しっぷ)
満(み)ちる
滝行(たきぎょう)
漆器(しっき)
漏水(ろうすい)
激昂(げっこう)
濁(にご)す
火(ひ)あぶり
灰汁(あく)
炊(た)き出(だ)し
烈日(れつじつ)
焚(た)き付(つ)け
焚(た)き付(つ)ける
無我(むが)
無駄足(むだあし)
然(しか)るべく
煤(すす)
煤煙(ばいえん)
煩(わずら)わす
熟慮(じゅくりょ)
熱(ねつ)っぽい
燻(くゆ)らす
爆風(ばくふう)
爪先立(つまさきだ)ち
版木(はんぎ)
牧草肥育(ぼくそうひいく)
物(ぶつ)
物憂(ものう)げ
犇犇(ひしひし)
猟奇(りょうき)
獣道(けものみち)
理非曲直(りひきょくちょく)
琥珀(こはく)
甚平(じんべい)
生命体(せいめいたい)
生唾(なまつば)
生息地(せいそくち)
生足(なまあし)
産地直送(さんちちょくそう)
甲矢(はや)
町家(まちや)
異端者( いたんしゃ)
異義(いぎ)
異能(いのう)
異質(いしつ)
疾駆(しっく)
病欠(びょうけつ)
痔(じ)
痛哭(つうこく)
痺(しび)れを切(き)らす
発展途上(はってんとじょう)
発展途上国(はってんとじょうこく)
発泡(はっぽう)
発泡(はっぽう)スチロール
発祥(はっしょう)
登下校(とうげこう)
白無垢(しろむく)
百葉箱(ひゃくようばこ)
皮切(かわき)り
盗(ぬす)み読(よ)み
盛(も)りそば
目(め)が冴(さ)える
目(め)に物見(ものみ)せる
目(め)やに
目出(めだ)し帽(ぼう)
直喩(ちょくゆ)
直近(ちょっきん)
直送(ちょくそう)
直進(ちょくしん)
直電(ちょくでん)
県道(けんどう)
真核生物(しんかくせいぶつ)
真鍮(しんちゅう)
眼中(がんちゅう)にない
眼鏡(めがね)にかなう
着脱(ちゃくだつ)
着衣(ちゃくい)
睡蓮(すいれん)
矢筒(やづつ)
矢継(やつ)ぎ早(ばや)
知(し)らぬ存(ぞん)ぜぬ
矯(た)めつ眇(すが)めつ
石弓(いしゆみ)
石抱(いしだ)き
石筍(せきじゅん)
石膏(せっこう)
砂場(すなば)
砂肝(すなぎも)
砌(みぎり)
砲塔(ほうとう)
破茶滅茶(はちゃめちゃ)
碑文(ひぶん)
社食(しゃしょく)
神々(こうごう)しい
神格(しんかく)
神格化(しんかくか)
神楽笛(かぐらぶえ)
神機(しんき)
稚児(ちご)
種痘(しゅとう)
稼働(かどう)
穀倉(こくそう)
穀物肥育(こくもつひいく)
積(つ)み込(こ)む
積雪(せきせつ)
穴埋(あなう)め
突飛(とっぴ)
立(た)ち泳(およ)ぎ
立(た)ち退(の)き
立(た)ち退(の)く
立(た)つ瀬(せ)がない
立腹(りっぷく)
端(はな)から
端子(たんし)
端的(たんてき)
競(せ)り落(お)とす
競売(きょうばい)
笠(かさ)に着(き)る
笠子(かさご)
等質(とうしつ)
筏(いかだ)
管掌(かんしょう)
箸休(はしやす)め
節(ふし)をつける
篠笛(しのぶえ)
簡易(かんい)ベッド
籠手(こて)
粋(いき)がる
粗品(そしな)
紋付(もんつき)
紫陽花(あじさい)
累進(るいしん)
細分(さいぶん)
終身(しゅうしん)
終身刑(しゅうしんけい)
絵柄(えがら)
続柄(つづきがら)
綾取(あやと)り
総(そう)スカン
総務(そうむ)
縄跳(なわと)び
縛(いまし)め
縛(いまし)める
繁繁(しげしげ)
罫紙(けいし)
羊皮紙(ようひし)
美人(びじん)
美化運動(びかうんどう)
義理堅(ぎりがた)い
翔(と)んでる
耳(みみ)が遠(とお)い
耳(みみ)を澄(すます)ます
聞(き)き及(およ)ぶ
聞(き)こえよがし
聴衆(ちょうしゅう)
職質(しょくしつ)
肉汁(にくじゅう)
肉球(にくきゅう)
肖像画(しょうぞうが)
股関節(こかんせつ)
肥育(ひいく)
肩透(かたす)かし
育(そだ)ち盛(ざか)り
背表紙(せびょうし)
胞子(ほうし)
胡桃(くるみ)
胸(むね)がすく
脇付(わきづけ)
脚光(きゃっこう)
脚光(きゃっこう)を浴(あ)びる
脱(ぬ)げる
脹脛(ふくらはぎ)
腐(くさ)れ縁(えん)
腕(うで)ずく
膀胱(ぼうこう)
膠(にかわ)
膠着語(こうちゃくご)
自己流(じこりゅう)
自棄糞(やけくそ)
自由自在(じゆうじざい)
自筆(じひつ)
至宝(しほう)
興味(きょうみ)をそそる
舌鋒(ぜっぽう)
舎弟(しゃてい)
舐(な)めプレイ
舞踊(ぶよう)
舵取(かじと)り
花形(はながた)
芸当(げいとう)
苛(いら)ち
苦艾(にがよもぎ)
荒(あら)らげる
荒涼(こうりょう)
萌(も)やし
落(お)ちぶれる
落羽松(らくうしょう)
蓄熱(ちくねつ)
蔕(へた)
蕩(とろ)かす
薄情(はくじょう)
薄目(うすめ)
薬屋(くすりや)
藻屑(もくず)
虚勢(きょせい)
蜂起(ほうき)
融和(ゆうわ)
血(ち)は争(あらそ)えない
血涙(けつるい)
血痕(けっこん)
衣擦(きぬず)れ
表向(おもてむ)き
表情筋(ひょうじょうきん)
被験者(ひけんしゃ)
裏(うら)をかく
補助活用(ほじょかつよう)
襞(ひだ)
襟足(えりあし)
襤褸(ぼろ)い
要領(ようりょう)よく
覆(くつがえ)る
見(み)え見(み)え
見(み)とる
見破(みや)る
見納(みおさ)め
覚束(おぼつか)ない
角煮(かくに)
言(い)い伝(つた)え
言(い)ってのける
訝(いぶか)しい
訳(わけ)なく
証券(しょうけん)
詐取(さしゅ)
評論家(ひょうろんか)
誉(ほま)れ
誑(たぶら)かす
読唇術(どくしんじゅつ)
読誦(どくじゅ)
課(か)す
談話室(だんわしつ)
論破(ろんぱ)
諜報(ちょうほう)
諷喩(ふうゆ)
謝恩(しゃおん)
謝恩会(しゃおんかい)
負(ま)けず嫌(ぎら)い
貧乏人(びんぼうにん)
貧乏舌(びんぼうじた)
貸(か)し地(ち)
貸金(かしきん)
賃料(ちんりょう)
賞牌(しょうはい)
賭(か)け事(ごと)
赴任地(ふにんち)
超合金(ちょうごうきん)
超広帯域(ちょうこうたいいき)
超然(ちょうぜん)
超音波(ちょうおんぱ)
跳(は)ね
踏(ふ)ん切(ぎ)り
身(み)になる
身(み)の上(うえ)
身(み)の上話(うえばなし)
身請(みう)け
転入(てんにゅう)
転入届(てんにゅうとどけ)
輪(わ)ゴム
轟沈(ごうちん)
辛党(からとう)
辛気(しんき)くさい
辞意(じい)
近刊(きんかん)
追(お)い炊(だ)き
追試(ついし)
退(ど)ける
退役(たいえき)
送還(そうかん)
逆戻(ぎゃくもど)り
通気性(つうきせい)
逸(はぐ)る
逸脱(いつだつ)
遇(あしら)う
運痴(うんち)
過渡(かと)
過渡期(かとき)
過誤(かご)
道(みち)の駅(えき)
道筋(みちすじ)
違憲(いけん)
遣(や)り様(よう)
適(てき)する
遺児(いじ)
遺書(いしょ)
遺棄(いき)
遺骸(いがい)
還付(かんぷ)
郷(ごう)に入(い)れば郷(ごう)に従(したが)え
郷土(きょうど)
酒(さけ)かす
酒豪(しゅごう)
酷似(こくじ)
酸鼻(さんび)
釈放(しゃくほう)
重々(おもおも)しい
重心(じゅうしん)
重苦(おもくる)しい
野天(のてん)
量(はか)り売(う)り
量販(りょうはん)
量販店(りょうはんてん)
金物(かなもの)
金網(かなあみ)
鈴蘭(すずらん)
鉄骨(てっこつ)
鉤鼻(かぎばな)
銃床(じゅうしょう)
銛(もり)
鍵垢(かぎあか)
鍵盤(けんばん)
鍾乳洞(しょうにゅうどう)
鍾乳石(しょうにゅうせき)
門閥(もんばつ)
開幕(かいまく)
間取(まど)り
闇討(やみう)ち
降霊(こうれい)
陣痛(じんつう)
除光液(じょこうえき)
除霊(じょれい)
陰部(いんぶ)
隠蔽色(いんぺいしょく)
隣家(りんか)
隷属(れいぞく)
雀斑(そばかす)
雄花(おばな)
雑居(ざっきょ)
離乳(りにゅう)
雨垂(あまだ)れ石(いし)
雨漏(あまも)り
雪国(ゆきぐに)
雪解(ゆきど)け
雷雲(らいうん)
霊地(れいち)
霊媒師(れいばいし)
露知(つゆし)らず
青(あお)ざめる
静電(せいでん)
非上場(ひじょうじょう)
非効率(ひこうりつ)
非道(ひどう)
面目躍如(めんもくやくじょ)
革新的(かくしんてき)
順当(じゅんとう)
頓狂(とんきょう)
頗(すこぶ)る
領事館(りょうじかん)
領得(りょうとく)
頭(あたま)でっかち
頭状花序(とうじょうかじょ)
頭皮(とうひ)
顕微(けんび)
願掛(がんか)け
類纂(るいさん)
顳顬(こめかみ)
風変(ふうが)わり
飛沫(ひまつ)
食(く)いしばる
食(く)い入(い)る
食(く)い入(い)るように
食(く)べ応(ごた)え
食洗機(しょくせんき)
飲(の)み明(あ)かす
飴(あめ)と鞭(むち)
飾緒(しょくしょ)
養魚(ようぎょ)
首都高(しゅとこう)
馬酔木(あせび)
駆(か)け込(こ)む
骨壷(こつつぼ)
高笑(たかわら)い
高飛(たかと)び
髪質(かみしつ)
髷(まげ)
鬣(たてがみ)
鬱蒼(うっそう)
鰊(にしん)
鰯(いわし)
鱈腹(たらふく)
鱗茎(りんけい)
鷲掴(わしづか)み
鷺(さぎ)
麻疹(はしか)
黄土(おうど)
黄土色(おうどいろ)
黄褐色(おうかっしょく)
黄金虫(こがねむし)
黒光り(くろびかり)
There are no items that match "".