文法の説明

N3 レッスン 5: 13/22

から()うとSpeaking in terms of, From the point of view of

The preceding noun cannot identify a person. However, Personの立場 + からいうと/からいって/からいえば are allowed.

使い方・接続

Noun + から()うと(1)

(1)から()えばから()って

詳細

  • 一般

「から言うと」の情報

「からいうと」は、ある立場(たちば)から()た、評価(ひょうか)結論(けつろん)意見(いけん)()べるときに使(つか)われる表現(ひょうげん)です。この「と」は仮定(かてい)(あらわ)用法(ようほう)(ひと)つで、「から()えば」と()うこともできます。「いうと」は漢字(かんじ)で「()うと」と()かれることもあります。

「からいうと」は、名詞(めいし)(または名詞句(めいしく))のあとに()けて使(つか)われます。そのあとの(ぶん)の (B) の部分(ぶぶん)評価(ひょうか)意見(いけん)などを()べます。「(A) の立場(たちば)から()れば (B) だ」や「(A) から判断(はんだん)すると (B) だ」のような意味(いみ)になります。

場合(ばあい)によっては、「と」や「ば」などの助詞(じょし)使(つか)わないで、「から()って」という(かたち)になることもあります。

注意点(ちゅういてん)

「からいうと」は(ひと)名前(なまえ)には使(つか)われません。ただし、「立場(たちば)からいうと」のように、その(ひと)()かれた立場(たちば)(あらわ)場合(ばあい)は、(ひと)名前(なまえ)使(つか)うことができます。

注意点(ちゅういてん)

「からいうと」は全体(ぜんたい)状況(じょうきょう)状態(じょうたい)(しめ)すことが(おお)いため、一時的(いちじてき)出来事(できごと)()()える物事(ものごと)にはあまり使(つか)われません。文法的(ぶんぽうてき)には間違(まちが)いではありませんが、不自然(ふしぜん)()こえてしまうかもしれません。

()()える物事(ものごと)について()いたいときは、「から()ると」を使(つか)うのが()いでしょう。



例文

--:--

  • 法律(ほうりつ)から()うと、それは違反(いはん)です。

    Speaking in terms of the law, that is a crime.

  • 結論(けつろん)から()うと失敗(しっぱい)です。

    Speaking in terms of results, it is a failure.

  • 値段(ねだん)から()うと、このコーヒーは(たか)すぎるよ。

    Speaking in terms of price, this coffee is too expensive.

  • 物価(ぶっか)から()うと、この地域(ちいき)()みやすいですね。

    Speaking in terms of prices in general, this region is easy to live in.

  • 景色(けしき)から()うと、あの(やま)最高(さいこう)だよ。

    Speaking in terms of scenery, that mountain is the best.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        「から言うと」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「から言うと」に関する文法ディスカッション

      最近の返信 (合計4件)

      • Daru

        Daru

        While its true that both of these grammar points can mean ‘in terms of’, there’s a few differences between them. からいうと can be used to voice your opinion on a particular subject, whereas において just establishes that something is related.

        において while not being ‘stiff’ or academic grammar, it is more formal than からいうと and pretty much never used in spoken Japanese, so the tone wouldn’t match in the example sentence.

        Hope this helps!

      • KabKab

        KabKab

        Just in the process of learning this grammar and when reading I was wondering whether the “と” in " からと()って" is a typo?

        Occasonally, the use of particles such as と or ば may be skipped entirely, with からと()って being used instead.

        There was no other instance of “からと” in the entirety of the grammar point.

      • Asher

        Asher

        Hi there! Thanks for the report. This was definitely a mistake. It should have said から言って, so I have just fixed it. Hope you have a great day!

      「から言うと」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

      ディスカッションに参加する