文法の説明

N3 レッスン 4: 8/21

(わけ)ではないIt doesn't mean that, It is not the case, It's not like

では can be replaced with じゃ

使い方・接続

Verb + わけではない(1)
[い]Adjective + わけではない(1)
[な]Adjective + + わけではない(1)
Noun + (2) + わけではない(1)

(1)わけじゃない
(2) である

詳細

  • 一般

「わけではない」の情報

(わけ)だ」で()べたように、「わけ」は物事(ものごと)がそうであると(つよ)判断(はんだん)したり結論(けつろん)()けたりするときに使(つか)われる名詞(めいし)です。この「わけ」は、「わけではない」のように、否定(ひてい)(かたち)使(つか)うことがあります。「ではない」は、助動詞(じょどうし)「だ」の否定(ひてい)(かたち)で、「だ」と副助詞(ふくじょし)「は」にイ形容詞(けいようし)「ない」が()わさったものです。

「わけではない」は、「すべて (A) とは()えない」や「いつも (A) に なるとは(かぎ)らない」という意味(いみ)使(つか)われます。あることをはっきりとは否定(ひてい)しないで、「そういうこともあるけれど、(かなら)ずそうとは()えない」という(やわ)らかく否定(ひてい)するときの表現(ひょうげん)です。「わけではない」は、(ぶん)()わりで使(つか)われます。「わけ」の(まえ)には、連体形(れんたいけい)言葉(ことば)()ます。

「では」は「じゃ」になることもあります。

豆知識(まめちしき)

これまで()てきたように、「わけだ」と「わけではない」は、(はな)()(かんが)えを説明(せつめい)するときの表現(ひょうげん)です。「わけだ」は、(はな)()判断(はんだん)結論(けつろん)をそのまま()べるときに使(つか)います。「わけではない」は、その一部(いちぶ)否定(ひてい)したいときに使(つか)います。

同義語



例文

--:--

  • (エー):「北海道(ほっかいどう)といえば、(シー)さんによれば一年中(いちねんじゅう)(さむ)いらしい。」
    (ビー):「(なつ)でも(さむ)わけではない。」

    A: 'Speaking of Hokkaido, according to C it is cold there all year long.'
    B: 'It doesn't mean it is cold even in summer.'

  • (エー):「天気(てんき)予報(よほう)によると明日(あした)()れるだろう。」
    (ビー):「(あめ)()らないわけではない。」

    A: 'The weather forecast calls for clear skies tomorrow.'
    B: 'It doesn't mean it won't rain.'

  • (エー):「また試合(しあい)()けたよ。もう我慢(がまん)できない!()いちゃいたい!」
    (ビー):「いつもうまくいくわけではない失敗(しっぱい)はつきものだ。」

    A: 'I lost a match again! I can't stand it anymore! I want to cry!'
    B: 'It is not the case that things will always turn out well. Failures are an unavoidable part of life.'

  • (エー):「あなたはデートを(わす)れていたわ!(わたし)(はら)()っているから(はな)しかけないで!」
    (ビー):「(おそ)くなってしまいましたが、(わす)れていたわけではありませんよ。」

    A: 'You forgot about our date! I am angry, so don't speak to me!'
    B: 'I may have been late, but that doesn't mean that I forgot.'

  • (エー):「(ビー)さんは、来年(らいねん)結婚(けっこん)するつもりということだね。」
    (ビー):「まだ()まったわけではないから、内密(ないみつ)にお(ねが)いします。」

    A: 'B, I heard you are going to get married next year.'
    B: 'It is not the case that it is set in stone, so please keep it a secret.'

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「わけではない」に関する文法ディスカッション

最近の返信 (合計3件)

  • Johnathan-Weir

    Johnathan-Weir

    So it says that じゃない can be used too but in polite speech would it be more common to say

    じゃないです or ではないです

    What about in informal speech?

  • wrt7MameLZE33wlmpCAV

    wrt7MameLZE33wlmpCAV

    I think the answer to this is “yes,” but is わけでない more or less just a more emphatic version of わけではない? Here’s a context sentence:

    (From Boundary Gate: Daughter of Kingdom, a 1997 PC-FX game)

  • SevenZeven

    SevenZeven

    I got the following sentence in my reviews:

    A: 「また試合しあいけたよ。もう我慢がまんできない!いちゃいたい!」
    B:「いつもうまくいくわけではない失敗しっぱいはつきものだ。」

    and confused it with the “というわけではない” grammar point, which was marked as a wrong answer.

    It seems like “という” in this sentence would at the very least be redundant, so my questions are: 1) would it also be grammatically incorrect, and 2) are these actually two separate grammar points?

    Any help appreciated!

「わけではない」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

ディスカッションに参加する