An extensive list of terms used in the field of engineering.
工学者(こうがくしゃ)
エンジニア
技師(ぎし)
工学(こうがく)
化工(かこう)
経営工学(けいえいこうがく)
航空宇宙工学(こうくううちゅうこうがく)
通信工学(つうしんこうがく)
原子力工学(げんしりょくこうがく)
電気工学(でんきこうがく)
土木工学(どぼくこうがく)
自動車工学(じどうしゃこうがく)
音響工学(おんきょうこうがく)
機械工学(きかいこうがく)
電子工学(でんしこうがく)
建築工学(けんちくこうがく)
ソフトウェア工学(こうがく)
設計(せっけい)
製造(せいぞう)
プロセス
分析(ぶんせき)
試作品(しさくひん)
製品(せいひん)
自動化(じどうか)
ロボット工学(こうがく)
システム
図面(ずめん)
シミュレーション
プロジェクト
材料(ざいりょう)
構造(こうぞう)
公差(こうさ)
応力(おうりょく)
歪(ひず)み
荷重(かじゅう)
安全(あんぜん)
持続可能性(じぞくかのうせい)
効率(こうりつ)
耐久性(たいきゅうせい)
保守(ほしゅ)
故障(こしょう)
性能(せいのう)
容量(ようりょう)
フィードバック
ベアリング
シャフト
ギア
ナット
ねじ
釘(くぎ)
溶接(ようせつ)
鋳造(ちゅうぞう)
形成(けいせい)
加工(かこう)
制作(せいさく)
組(く)み立(た)て
数値制御(すうちせいぎょ)
プリンティング
統合(とうごう)
信頼性(しんらいせい)
品質管理(ひんしつかんり)
標準化(ひょうじゅんか)
研究開発(けんきゅうかいはつ)
人間工学(にんげんこうがく)
人間工学(にんげんこうがく)的(てき)
完全性(かんぜんせい)
構造的(こうぞうてき)
基礎(きそ)
添加(てんか)
コンピューター援用生産(えんようせいさん)
コンピューター援用設計(えんようせっけい)
革新(かくしん)
プーリー
カップリング
ピストン
青写真(あおじゃしん)
精度(せいど)
作用(さよう)
美学(びがく)
合金(ごうきん)
割(わ)り当(あ)てる
アルミ
凹面(おうめん)
凸面(とつめん)
仕様書(しようしょ)
レバー
代数学(だいすうがく)
数学(すうがく)
数字(すうじ)
数(かず)
桁(けた)
足(た)し算(ざん)
引(ひ)き算(ざん)
割(わ)り算(ざん)
掛(か)け算(ざん)
小数(しょうすう)
分数(ぶんすう)
約数(やくすう)
倍数(ばいすう)
指数(しすう)
偶数(ぐうすう)
奇数(きすう)
無理数(むりすう)
有理数(ゆうりすう)
量(りょう)
体積(たいせき)
面積(めんせき)
角度(かくど)
直角(ちょっかく)
長(なが)さ
素数(そすう)
整数(せいすう)
実数(じっすう)
虚数(きょすう)
自然数(しぜんすう)
正数(せいすう)
負数(ふすう)
円周率(えんしゅうりつ)
平方根(へいほうこん)
絶対値(ぜったいち)
平均(へいきん)
共役(きょうやく)
分母(ぶんぼ)
加(くわ)える
割(わ)る
足(た)す
引(ひ)く
等(ひと)しい
半分(はんぶん)
掛(か)ける
分子(ぶんし)
累乗(るいじょう)
積(せき)
和(わ)
判別式(はんべつしき)
方程式(ほうていしき)
漸近(ぜんきん)
解析(かいせき)
軸(じく)
微分積分学(びぶんせきぶんがく)
係数(けいすう)
余弦(よげん)
座標(ざひょう)
微分(びぶん)
微分方程式(びぶんほうていしき)
関数(かんすう)
積分(せきぶん)
積分方程式(せきぶんほうていしき)
極限(きょくげん)
対数(たいすう)
最小(さいしょう)
最大(さいだい)
測度(そくど)
正弦(せいげん)
正接(せいせつ)
三角法(さんかくほう)
値(あたい)
変数(へんすう)
円(えん)
錐(すい)
立方体(りっぽうたい)
直径(ちょっけい)
等辺(とうへん)
楕円(だえん)
幾何学(きかがく)
並行(へいこう)
多角形(たかくけい)
放物線(ほうぶつせん)
直線(ちょくせん)
垂直(すいちょく)
半径(はんけい)
球面(きゅうめん)
回転(かいてん)
平行移動(へいこういどう)
四角形(しかくけい)
鋭角(えいかく)
鈍角(どんかく)
グラフ
計算(けいさん)
合計(ごうけい)
静電(せいでん)
剛体(ごうたい)
トルク
偶力(ぐうりょく)
重心(じゅうしん)
運動量(うんどうりょう)
物理(ぶつり)
内力(ないりょく)
外力(がいりょく)
慣性(かんせい)
ベクトル
スカラー
等速運動(とうそくうんどう)
変位(へんい)
加速(かそく)
加速度(かそくど)
瞬間(しゅんかん)
自由落下(じゆうらっか)
重力加速度(じゅうりょくかそくど)
重力(じゅうりょく)
力(ちから)
作用点(さようてん)
質量(しつりょう)
摩擦(まさつ)
摩擦力(まさつりょく)
垂直抗力(すいちょくこうりょく)
静止摩擦(せいしまさつ)
動摩擦(どうまさつ)
張力(ちょうりょく)
弾性(だんせい)
静電気力(せいでんきりょく)
磁気力(じきりょく)
静電気(せいでんき)
合力(ごうりょく)
反作用(はんさよう)
圧力(あつりょく)
流体(りゅうたい)
大気圧(たいきあつ)
水圧(すいあつ)
浮力(ふりょく)
仕事(しごと)
仕事率(しごとりつ)
馬力(ばりき)
エネルギー
運動(うんどう)エネルギー
位置(いち)エネルギー
力学的(りきがくてき)エネルギー
絶対零度(ぜったいれいど)
絶対温度(ぜったいおんど)
熱(ねつ)
振動数(しんどうすう)
振幅(しんぷく)
山(やま)
谷(たに)
正弦曲線(せいげんきょくせん)
正弦波(せいげんは)
波長(はちょう)
横波(よこなみ)
縦波(たてなみ)
モーメント
電位差(でんいさ)
電流(でんりゅう)
直流(ちょくりゅう)
電気抵抗(でんきていこう)
導体(どうたい)
絶縁体(ぜつえんたい)
不導体(ふどうたい)
半導体(はんどうたい)
回路(かいろ)
青色発光(あおいろはっこう)ダイオード
ダイオード
直列回路(ちょくれつかいろ)
直列(ちょくれつ)
接続(せつぞく)
並列回路(へいれつかいろ)
並列(へいれつ)
電流計(でんりゅうけい)
電圧計(でんあつけい)
電源(でんげん)
電力(でんりょく)
電力量(でんりょくりょう)
磁極(じきょく)
磁場(じば)
磁界(じかい)
ソレノイド
電磁石(でんじしゃく)
直流回路(ちょくりゅうかいろ)
交流(こうりゅう)
周波数(しゅうはすう)
トランス
変圧器(へんあつき)
電磁(でんじ)
電磁波(でんじは)
電波(でんぱ)
マイクロ波(は)
赤外線(せきがいせん)
可視光線(かしこうせん)
紫外線(しがいせん)
X(エックス)線(せん)
基板(きばん)
トランジスタ
ブリッジ回路(かいろ)
AND(アンド)ゲート
OR(オア)ゲート
マルチメーター
可変容量(かへんようりょう)
回路基板(かいろきばん)
抵抗器(ていこうき)
コンデンサ
インダクタ
スイッチ
押(お)しボタン
リレー
コネクター
ジャック
電池(でんち)
ヒューズ
集積回路(しゅうせきかいろ)
オペアンプ
振動子(しんどうし)
水晶(すいしょう)
ヒートシンク
ブザー
スピーカー
マイク
センサー
加速度(かそくど)センサー
可変抵抗器(かへんていこうき)
ロータリースイッチ
液晶(えきしょう)ディスプレイ
電圧(でんあつ)
抵抗(ていこう)
信号(しんごう)
帯域(たいいき)
低周波発振器(ていしゅうははっしんき)
アンプ
接地(せっち)
オシロスコープ
二進法(にしんほう)
論理(ろんり)ゲート
デコーダ
エンコーダ
電動(でんどう)モーター
サーボ
サーボモーター
電圧降下(でんあつこうか)
オームの法則(ほうそく)
蓄電器(ちくでんき)
ブレッドボード
コンピューター
スパコン
コンピューターサイエンス
パソコン
ノートパソコン
画面(がめん)
キーボード
マウス
ワイヤ
起動(きどう)
再起動(さいきどう)
シャットダウン
インターネット
ファイル
ソフト
記憶(きおく)
ダウンロード
修正(しゅうせい)
形式(けいしき)
印刷(いんさつ)
セーブ
クラッシュ
設定(せってい)
ベータ版(ばん)
体験版(たいけんばん)
利用者(りようしゃ)
プログラミング
プログラム
コード
プログラム言語(げんご)
データベース
バグ
テスト
デバッグ
エラー
コンパイル
開発(かいはつ)
開発者(かいはつしゃ)
実行(じっこう)
機能(きのう)
企画(きかく)
引数(ひきすう)
条件(じょうけん)
アプリ
ブラウザ
キャッシュ
アルゴリズム
充電器(じゅうでんき)
カーソル
DOS(ドス)
ディスク
中央処理装置(ちゅうおうしょりそうち)
読取(よみと)り書込(かきこ)み記憶装置(きおくそうち)
マザーボード
ハードドライブ
電源回路(でんげんかいろ)
パワーサプライ
グラフィックカード
履歴(りれき)
メガバイト
キロバイト
ペタバイト
テラバイト
ギガバイト
化石燃料(かせきねんりょう)
元素(げんそ)
原子番号(げんしばんごう)
原子(げんし)
質量数(しつりょうすう)
同位体(どういたい)
アイソトープ
放射線(ほうしゃせん)
放出(ほうしゅつ)
核分裂(かくぶんれつ)
核融合(かくゆうごう)
連鎖反応(れんさはんのう)
臨界(りんかい)
化合物(かごうぶつ)
化学(かがく)
化学反応(かがくはんのう)
イオン
陽子(ようし)
中性子(ちゅうせいし)
電子(でんし)
元素周期表(げんそしゅうきひょう)
モル
アボガドロ数(すう)
酸化(さんか)
還元(かんげん)
化学結合(かがくけつごう)
溶媒(ようばい)
溶質(ようしつ)
溶液(ようえき)
濃度(のうど)
熱力学(ねつりきがく)
エントロピー
エンタルピー
滴定(てきてい)
ピペット
ビーカ
フラスコ
試験管(しけんかん)
メスシリンダー
漏斗(じょうご)
乳鉢(にゅうばち)
杵(きね)
空気圧(くうきあつ)
空気圧縮機(くうきあっしゅくき)
気圧(きあつ)
シリンダー
空気(くうき)
フロー制御(せいぎょ)
流(なが)れ制御(せいぎょ)
調整弁(ちょうせいべん)
ニューマチック
チェックバルブ
制御弁(せいぎょべん)
ホース
継手(つぎて)
供給(きょうきゅう)
圧力計(あつりょくけい)
油圧(ゆあつ)
ポンプ
バルブ
リリーフ
流量(りゅうりょう)
フィルター
水力学(すいりきがく)
水力(すいりょく)
再生可能資源(さいせいかのうしげん)
再生可能(さいせいかのう)エネルギー
太陽(たいよう)エネルギー
風力(ふうりょく)エネルギー
地熱(ちねつ)エネルギー
潮力(ちょうりょく)
海洋(かいよう)
水素(すいそ)
太陽光(たいようこう)パネル
風力(ふうりょく)タービン
ダム
発電所(はつでんしょ)
水素燃料電池(すいそねんりょうでんち)
尺(しゃく)
間(けん)
坪(つぼ)
升(しょう)
貫(かん)
毛(もう)
厘(りん)
分(ぶ)
寸(すん)
尋(ひろ)
丈(じょう)
里(り)
合(ごう)
メートル
リットル
グラム
秒(びょう)
ケルビン
アンペア
カンデラ
ヘルツ
ニュートン
パスカル
オーム
セルシウス
テラ
ペタ
ワット
ジュール
ボルト
ギガ
キロ
ヘクト
デカ
センチ
ミリ
ミクロ
ナノ
ピコ
フェムト
デシ
メガ
デシベル
オクターブ
There are no items that match "".