文法の説明
N3 レッスン 1: 17/22
そうだ I heard that, It is said that
Do not confuse with the form of そう used with word stems.
使い方・接続
Verb + そう + だ
[い]Adjective + そう + だ
Noun + だ + そう + だ
[な]Adjective + だ + そう + だ
詳細
一般
「そうだ 」の情報
助動詞の「そうだ」には、主に二つの使い方があります。
1.伝聞 - 他の人から聞いたことを伝える。
2.様態 - 見てわかる物事の様子を表す。
ここでは、伝聞の使い方を学びましょう(様態の使い方は別のレッスンで扱います)。伝聞の「そうだ」または「そうです」は、他人やどこかの情報源から聞いたことを、ほかの誰かに伝えるときに使います。これは、動詞やイ形容詞の普通形、または「だ」を付けた名詞やナ形容詞と一緒に使います。
「そうだ」には、話し手がその情報を100%確かだとは思っていないニュアンスがあるため、「ようだ」などの表現よりも、自信がないときに使われます。
注意点
聞いた話を伝える伝聞の「そうだ」と、目で見て判断する様態の「そうだ」には、活用に以下の違いがあります。
動詞 -
降るそうだ:辞書形 + そうだ → 伝聞
降りそうだ:連用形 + そうだ → 様態
イ形容詞 -
寒いそうだ:辞書形 + そうだ → 伝聞
寒そうだ:「い」を取った語幹 + そうだ → 様態
名詞とナ形容詞 -
綺麗だそうだ:「だ」+ そうだ → 伝聞
綺麗そうだ:「だ」を取った語幹 + そうだ → 様態
関連
例文
--:--
美味しいそうだから、たくさん買った。
I heard they taste good, so I bought a bunch.
トムの彼女は女優だそうだ。
I heard that Tom's girlfriend is an actress.
あの方は親切だそうです。
I heard that that person is kind.
今晩雨が降るそうだ。
I heard it will rain tonight.
来週から気温が下がるそうだ。
I heard that from next week the temperature is going to drop.
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。
オンライン
Expressing Hearsay
Tae Kim
そうだ vs. らしい [video]
Japanese Ammo with Misa
オフライン
[AIAIJ] An Integrated Approach to Intermediate Japanese
Page 74
[DBJG] A Dictionary of Basic Japanese Grammar
Page 407
Genki II 1st Edition
Page 96
Genki II 2nd Edition
Page 122
Marugoto Elementary 2 (A2) Rikai
Page 130 & 154
Tae Kim's Japanese Grammar Guide
Page 264
みんなの日本語 II
Page 138 [CH 47]
リソースを追跡する!
Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。
「そうだ 」に関する文法ディスカッション
最近の返信 (合計11件)

searls
Thanks!

testing
“これは明日のテストに出るそうだ。覚えておこう。”
The second sentence is translated as “I should memorize it.” Isn’t it rather “I shall/will memorize it.”, or am I misunderstanding some grammar?
Daru
Hey! Extremely late reply, but so that this remains answered if someone else asks:
It’s ておく + Volitional, so in a way its saying: “I should [do the effort preemptively] memorize it”. If it were literally saying that it shall/needs to be remembered, something like 覚えるべきだ、覚えることだ would probably get that meaning across better, but it’s not the intention.
「そうだ 」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!
ディスカッションに参加する