文法の説明

N3 レッスン 5: 10/22

にしては(Even) considering, (Even) for

使い方・接続

Verb + にして
Noun + にして

詳細

  • 一般

「にしては」の情報

「にして」は、「として」と同じように、(A) を基準(きじゅん)として、(B) を(かんが)えるときに使(つか)われる表現(ひょうげん)です。ただし、「と」が「(A) の結果(けっか)として (B) が()こる」ことを(あらわ)すのに(たい)して、「に」は「(A) と (B) が同時(どうじ)()()つ」ことを(あらわ)します。これは、格助詞(かくじょし)「に」の場所(ばしょ)(あらわ)用法(ようほう)(すこ)()ています。また、副助詞(ふくじょし)の「は」は、(A) 全体(ぜんたい)比較(ひかく)対象(たいしょう)として(しめ)します。

「にしては」は、動詞(どうし)名詞(めいし)につながり、「(A) から(かんが)えると、(B) だ」のような意味(いみ)で、(B) を評価(ひょうか)するときに使(つか)われます。たいていの場合(ばあい)、(B) が (A) から予想(よそう)されることとは(ちが)うときに使(つか)われます。「にしては」もいくつかの要素(ようそ)からできていますが、(ひと)つの副詞(ふくし)として(あつか)われることが(おお)いです。

また、「にしては」は「(A) であり、(B) でもある」というニュアンスも(ふく)んでいます。これは、「にしては」が (A) と (B) が同時(どうじ)()()っていることを(しめ)しているためです。



例文

--:--

  • 子供(こども)にしては(しず)かな(ほう)だ。

    Considering (she) is a child, (she) is a quiet one.

  • 力士(りきし)にしては結構(けっこう)(ほそ)いですね。

    Considering he is a sumo wrestler, he is quite thin.

  • (ねこ)にしては(おお)きすぎませんか?

    (Even) for a cat, isn't it too big?

  • うどんにしては随分(ずいぶん)(ほそ)(めん)だな。

    Considering it's udon, these noodles are quite thin.

  • 昔話(むかしばなし)にしては随分(ずいぶん)現実(げんじつ)(てき)(はなし)ですね。

    (Even) considering it is an old folk tale, it is quite a realistic story.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        • [DBJG] A Dictionary of Basic Japanese Grammar

          Page 309

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「にしては」に関する文法ディスカッション

      最近の返信 (合計7件)

      • mrnoone

        mrnoone

        @Johnathan-Weir
        I have updated the link!

        Thank you!

      • HotAirGun

        HotAirGun

        I’m kinda confused by this example sentence:

        (彼女は)政治家にしてはかなり若いから、少し不安ですね。
        Considering (she) is a politician, (she) is quite young, so I am a bit anxious.

        Why in the last part the doer is “I”, not “she”? It depends on the context, or maybe there is some rule I don’t know?
        If there is a sentence like

        Considering she is a politician, she is quite young, so she is a bit anxious

        how it would look like in Japanese?

      • Daru

        Daru

        Because it’s being read from a given speakers’ viewpoint. You’re stating that because she’s young, that’s giving you anxiety.

      「にしては」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

      ディスカッションに参加する