文法の説明

N3 レッスン 1: 8/22

べきではないShould not, Must not , Ought not to

する → すべきではない・するべきではない

使い方・接続

Verb + べき + ではない
Verb + べき + じゃない

[い]Adjective + くある + べき + ではない
[い]Adjective + くある + べき + じゃない

[な]Adjective + である + べき + ではない
[な]Adjective + である + べき + じゃない

Noun + である + べき + ではない
Noun + である + べき + じゃない

詳細

  • 使用域

    一般

  • あまり見かけない漢字

    可き

「べきではない」の情報

As an extension of the auxiliary verb べき, that is partnered with verbs to convey 'ought to do (A)', べきではない (or べきじゃない) highlights the opposite, and means 'ought not to (A)', 'should not (A)', or 'must not (A)'. Just like べき, it is quite strong, and implies that doing (A) would be considered improper/incorrect.

べきではない (or べきじゃない) will be paired with the plain (non-past) form of a verb.

Caution

As with all other structures that use では, は may be omitted. However, as the presence of は strengthens the ない, the overall phrase will sound a little bit weaker without it.

Fun Fact

The combination of する and べき is a rare grammatical exception in Japanese, in which two forms are both considered equally correct. Due to this, either するべき, or すべき may be used.

反意語


例文

--:--

    あなた一人(ひとり)だけで()める()きではない

    You should not decide alone.

    (くさ)っている()(もの)()べる()きではない

    You shouldn't eat food that is rotten.

    禁煙(きんえん)場所(ばしょ)では、タバコを()()きではない

    You should not smoke in places that are non-smoking.

    (たい)したことないよ。心配(しんぱい)する()きではない

    It's not important. You shouldn't worry about it.

    (ひと)(いや)がることをする()きではない

    You should not do things people dislike.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

「べきではない」に関する文法ディスカッション