文法の説明

N2 レッスン 2: 19/24

()Due to, On account of, Each or every

使い方・接続

Noun + つき

詳細

  • 硬い

「につき」の情報

につき」は「に」と五段動詞(ごだんどうし)()く」でできている文型(ぶんけい)で、たいていの場合(ばあい)はひらがなで()かれます。動詞(どうし)の「()く」は「()()ける」や「()()く」という意味(いみ)()ち、よく(あたら)しい仕事(しごと)地位(ちい)立場(たちば)などと関連(かんれん)して使(つか)われます。

しかし、この文型(ぶんけい)はふつう「(A) の理由(りゆう)で (B)」「(A) が原因(げんいん)で (B)」「(A) ごとに (B)」などの意味(いみ)使(つか)われます。「につき」は名詞(めいし)(うし)ろに直接(ちょくせつ)()かれ、その(うし)ろの (B) の部分(ぶぶん)で (A) が理由(りゆう)原因(げんいん)となって()こっている内容(ないよう)説明(せつめい)(つづ)きます。

につき」はとても(かた)文型(ぶんけい)なので、正式(せいしき)書類(しょるい)(おおやけ)()での告知(こくち)、または通知(つうち)などで使(つか)われることが(おお)いです。

この文法(ぶんぽう)根底(こんてい)にある「(A) に()く」という意味(いみ)は、「につき」の(すべ)ての用法(ようほう)共通(きょうつう)していると()えます。というのも、(B) の内容(ないよう)は、(A) に対応(たいおう)するもの、(A) に(てき)したもの、(A) と直接(ちょくせつ)(つな)がるもの、または (A) によって()()こされるものになり、どれも (A) と (B) が密接(みっせつ)関連(かんれん)しているというニュアンスを()つためです。



例文

--:--

  • 工事(こうじ)(ちゅう)()迂回(うかい)してください。

    Due to construction, please take a detour.

  • 開店(かいてん)()事務(じむ)(いん)募集(ぼしゅう)する。

    On account of opening a new shop, we are hiring clerks.

  • (いま)なら100(ひゃく)(えん)()()ポイントもらえる。

    Right now, you get five points for each 100 yen you spend.

  • 明日(あした)祭日(さいじつ)()会社(かいしゃ)(やす)みです。

    On account of tomorrow's festival, the company will be closed.

  • ここは私有地(しゆうち)()(とお)()禁止(きんし)です。

    Due to this being private land, it is prohibited to cut through here.

  • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

    プレミアムユーザーは全文法ポイントに含まれる12個の例文にアクセスすることできます。

自作の例文

自分なりの勉強をする!

文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。

  • オンライン


    • オフライン

        「につき」に関するオフラインリソースはまだ登録されていません。

        。リソースは常に更新されるので、新しいリソースが追加されているか確認しに来てください!

      • リソースを追跡する!

        Bunproでは、あなたがアクセスしたすべてのリソースを追跡し、オフラインでの追跡に役立つ教科書のブックマークを提供します。

      「につき」に関する文法ディスカッション

      最近の返信 (合計1件)

      • megatron0000

        megatron0000

        Why doesn’t this work here ?

      「につき」について質問がありますか? 話し合ったり、質問をしてみんなで学びましょう!

      ディスカッションに参加する