Deck for the A2 Vocab
ggrks(ぐぐれかす)
H
NHK(エヌエイチケー)受信料(じゅしんりょう)
OFF
あざとい
あの子(こ)
あるある
あわてん坊(ぼう)
いける口(くち)
いたずら者(もの)
いよいよという時(とき)
うま塩(しお)
オカルティック
オリンピック
お開(ひら)きにする
お久(ひさ)
お転婆(てんば)
おまけに
カオス
ガタイが良(よ)い
ガタがくる
がな
ガンプラ
カ国(こく)
ぎとぎと
きゃぴきゃぴ
キュン死(し)
くすん
ぐにゃり
クンニ
ケア
けじめ
ゲラゲラ
ゲリラ戦(せん)
コープ
ごく僅(わず)か
コテコテ
ごろん
コンペ
コンペティション
さてこそ
したり
したり顔(がお)
して
しとく
しようとしまいと
しようとする
ジントニック
ジンライム
スケボー
スタバる
せや
ソッコー
その割(わり)には
その気(き)になる
それ故(ゆえ)に
だけれども
たった今(いま)
たぷたぷ
ちっちゃい人間(にんげん)
ちびっ子(こ)
ちょいちょい
チンする
ちんちん
ですが何(なに)か
ですます体(たい)
でぶっちょ
となるために
トムヤムクン
どれにしようかな
どれにしようかな天(てん)の神様(かみさま)の言(い)う通(とお)り
にかけて
にゃ
にゃあ
ねちっこい
のっけ
のろけ話(ばなし)
ハーレム
バキバキ
パラシュート
ばらす
ぴったんこ
ヒレ
ふかふか
ブサキモ
ぶっちゃけ
ぶっちゃける
ブラウン管(かん)
フラン
プレーン
ぺこん
ぼーっと
ポジ
ほっぽり出(だ)す
まとめ買(が)い
マナーモード
マン屁(ぺ)
みっちり
メイク落(お)とし
メチシリン耐性(たいせい)黄色(おうしょく)ブドウ球菌(きゅうきん)
モザイク
やむ得(え)ず
やらやら
やり逃(に)げ
ゆったり
ラフ
ラブコメ
愛(め)でる
愛玩(あいがん)
愛国(あいこく)
悪寒(おかん)
悪天候(あくてんこう)
旭日(きょくじつ)
旭暉(きょっき)
圧倒(あっとう)
圧倒的(あっとうてき)
扱(しご)く
安(やす)らか
杏仁(きょうにん)
依存症(いぞんしょう)
委(ゆだ)ねる
慰(なぐさ)み物(もの)
畏(かしこ)まった
移(うつ)り行(ゆ)く
移管(いかん)
胃液(いえき)
衣(ころも)
遺憾(いかん)
医院(いいん)
医療品(いりょうひん)
一括(いっかつ)払(ばら)い
一見(いっけん)
一行(いちぎょう)
一刻(いっこく)
一昨夜(いっさくや)
一択(いったく)
一定期間(いっていきかん)
一班(いっぱん)
一方的(いっぽうてき)
一本気(いっぽんぎ)
逸(はや)る
芋虫(いもむし)
印象(いんしょう)深(ぶか)い
引(ひ)き取(と)り
引(ひ)き渡(わた)し
引(ひ)き立(た)つ
引用(いんよう)
引用符(いんようふ)
飲食(いんしょく)
飲食店(いんしょくてん)
飲食物(いんしょくぶつ)
隠(かく)れん坊(ぼう)
隠語(いんご)
隠滅(いんめつ)
韻(いん)を踏(ふ)む
迂言(うげん)
厩(うまや)
雲海(うんかい)
永逝(えいせい)
衛生的(えいせいてき)
円(まど)か
円(まろ)やか
堰(せき)
奄奄(えんえん)
延々(えんえん)
沿海(えんかい)
沿革(えんかく)
沿道(えんどう)
炎炎(えんえん)
煙幕(えんまく)
艶々(つやつや)
遠(とお)のく
遠目(とおめ)
奥義(おうぎ)
往生(おうじょう)
横死(おうし)
横着(おうちゃく)
王者(おうじゃ)
王妃(おうひ)
屋台(やたい)
屋内(おくない)
穏(おん)
下期(しもき)
下訳(したやく)
化石学(かせきがく)
仮(かり)
仮設(かせつ)住宅(じゅうたく)
何(なに)か別(べつ)
何時(いつ)に無(な)く
可(べ)し
夏(なつ)ばて
夏(なつ)時間(じかん)
家系(かけい)
暇(ひま)がない
果敢(かかん)
果汁(かじゅう)
果肉(かにく)
花輪(はなわ)
華(はな)やぐ
過大(かだい)
過熱(かねつ)
芽生(めば)える
介助(かいじょ)
回(まわ)り
回戦(かいせん)
壊(こわ)れ物(もの)
懐(なつ)かしむ
海気(かいき)
開始(かいし)時刻(じこく)
外側(そとがわ)
鎧(よろ)う
拡張子(かくちょうし)
角目(つのめ)立(だ)つ
勧(すす)める
巻(ま)き起(お)こす
巻(ま)き起(お)こる
巻(ま)き戻(もど)し
官(つかさ)
寛仁(かんじん)
間(あいだ)ずっと
間(ま)もない
関係詞(かんけいし)
顔色(かおいろ)が悪(わる)い
基礎(きそ)体温(たいおん)
基本中(きほんちゅう)の基本(きほん)
奇妙(きみょう)な話(はなし)だが
期間(きかん)限定(げんてい)
宜(よろ)しければ
居心地(いごこち)
居心地(いごこち)いい
居心地(いごこち)が悪(わる)い
拠所(よんどころ)ない
兇漢(きょうかん)
共(ごと)
強(あなが)ち
強権(きょうけん)
強暴(きょうぼう)
恐(おそ)るべし
曲(ま)がり
禁止法(きんしほう)
型式(かたしき)
激(はげ)しい
決別(けつべつ)
血小板(けっしょうばん)
血糖(けっとう)
血友病(けつゆうびょう)
月下(げっか)美人(びじん)
月見(つきみ)
月内(げつない)
件(けん)
倦(う)み疲(つか)れる
健康的(けんこうてき)
券(けん)
捲(めく)る
検閲(けんえつ)
見(み)る目(め)
見習(みなら)い
見習(みなら)う
見送(みおく)り
遣(や)る瀬(せ)無(な)い
元老院(げんろういん)
原型(げんけい)
原稿用紙(げんこうようし)
厳戒(げんかい)
厳守(げんしゅ)
減(へ)る
言(い)いようがない
股間(こかん)
雇(やと)い主(ぬし)
鼓動(こどう)
五感(ごかん)
互換(ごかん)
呉(く)れてやる
後(あと)の祭(まつ)り
後進(こうしん)
御(ぎょ)
語学(ごがく)
語間(ごかん)
交際(こうさい)
交際中(こうさいちゅう)
交信(こうしん)
公式戦(こうしきせん)
公費(こうひ)
公明(こうめい)
口(くち)が軽(かる)い
口淫(こういん)
口堅(くちがた)い
向(む)かうところ敵(てき)無(な)し
向(む)こう側(がわ)
工費(こうひ)
慌(あわ)てふためく
慌(あわ)て者(もの)
攻略(こうりゃく)
校閲(こうえつ)
構(かま)ってちゃん
溝(みぞ)
甲(こう)
紅(くれない)
紅唇(こうしん)
紅梅(こうばい)
考(かんが)え深(ぶか)い
行使(こうし)
行方(ゆくえ)不明(ふめい)
行方(ゆくえ)不明者(ふめいしゃ)
講座(こうざ)
降(こう)ひょう
高名(こうめい)
号車(ごうしゃ)
号令(ごうれい)
合宿(がっしゅく)
合板(ごうはん)
告(こく)る
告別(こくべつ)
国系(こっけい)
国費(こくひ)
国民(こくみん)健康保険(けんこうほけん)
国民性(こくみんせい)
惚気(のろけ)
惚気(のろけ)る
困惑(こんわく)
懇意(こんい)
懇親(こんしん)
根強(ねづよ)い
根深(ねぶか)い
混在(こんざい)
混雑(こんざつ)
砂岩(さがん)
最下(さいか)
最果(さいは)て
最終回(さいしゅうかい)
最終的(さいしゅうてき)
最短(さいたん)
才能(さいのう)溢(あふ)れる
歳(さい)の割(わり)に
済(ず)み
坂道(さかみち)
作動(さどう)
作動中(さどうちゅう)
昨晩(さくばん)
察(さっ)す
殺虫剤(さっちゅうざい)
雑技(ざつぎ)
皿洗(さらあら)い
散髪(さんぱつ)
賛意(さんい)
斬新(ざんしん)
残量(ざんりょう)
仕業(しわざ)
仕出(しで)かす
士道(しどう)
始動(しどう)
市道(しどう)
思(おも)いやり
思(おも)い起(お)こす
思(おも)い当(あ)たる
思(おも)い浮(う)かぶ
思(おも)い浮(う)かべる
指(さ)す
指切(ゆびき)り
指先(ゆびさき)
支配人(しはいにん)
止血(しけつ)
私室(ししつ)
私費(しひ)
至難(しなん)
資金(しきん)繰(ぐ)り
資質(ししつ)
賜杯(しはい)
歯向(はむ)かう
事(こと)にする
事(こと)により
事典(じてん)
持(も)ちかける
時間(じかん)切(ぎ)れ
時間帯(じかんたい)
次官(じかん)
失意(しつい)
失敬(しっけい)
室内楽(しつないがく)
湿原(しつげん)
湿疹(しっしん)
湿地(しっち)
実況(じっきょう)
実写化(じっしゃか)
謝意(しゃい)
邪鬼(じゃき)
邪欲(じゃよく)
灼(や)く
若(わか)き
弱(よわ)みにつけこむ
取(と)っておき
取(と)っておく
取(と)り巻(ま)き
取(と)り込(こ)む
取(と)るものもとりあえず
守護神(しゅごじん)
手(て)すり
手(て)を繋(つな)ぐ
手一杯(ていっぱい)
手慣(てな)れる
手口(てぐち)
酒店(さかだな)
酒呑(しゅてん)童子(どうじ)
首班(しゅはん)
受信機(じゅしんき)
受信料(じゅしんりょう)
受付中(うけつけちゅう)
就(つ)く
終着駅(しゅうちゃくえき)
舟艇(しゅうてい)
集英(しゅうえい)
住(す)み心地(ごこち)
充電(じゅうでん)
宿駅(しゅくえき)
宿舎(しゅくしゃ)
淑(しと)やか
淑女(しゅくじょ)
熟練(じゅくれん)
出(で)っ歯(ぱ)
出(で)っ端(ぱな)
出(で)っ張(ぱ)り
出(で)っ張(ぱ)る
出(で)て来(く)る
出願(しゅつがん)
出軍(しゅつぐん)
出撃(しゅつげき)
出身地(しゅっしんち)
出典(しゅってん)
出展(しゅってん)
出店(しゅってん)
出馬(しゅつば)
出没(しゅつぼつ)
出来(でき)
出力(しゅつりょく)
俊足(しゅんそく)
春季(しゅんき)
春闘(しゅんとう)
旬(しゅん)
旬(じゅん)
初期(しょき)
初見(しょけん)
初歩(しょほ)
所見(しょけん)
所在地(しょざいち)
所有者(しょゆうしゃ)
暑気(しょき)
庶幾(しょき)
書記官(しょきかん)
書記(しょき)局(きょく)
書写(しょしゃ)
傷付(きずつ)ける
勝機(しょうき)
商会(しょうかい)
宵闇(よいやみ)
将軍(しょうぐん)
小(ち)っちゃい
小(ち)っちゃな
小雨(こさめ)
小器(しょうき)
小型(こがた)
小差(しょうさ)
焼(や)き鳥(とり)
焦(あせ)り
照会(しょうかい)
硝酸(しょうさん)
称号(しょうごう)
詳密(しょうみつ)
上(のぼ)り坂(ざか)
上告(じょうこく)
上部(じょうぶ)
乗(じょう)ずる
乗(の)り越(こ)える
乗(の)り出(だ)す
乗員(じょういん)
常(つね)ならず
常勤(じょうきん)
常習(じょうしゅう)
常駐(じょうちゅう)
情意(じょうい)
情景(じょうけい)
情緒(じょうちょ)不安定(ふあんてい)
条文(じょうぶん)
浄化(じょうか)
蒸(む)し蒸(む)し
職権(しょっけん)
職能(しょくのう)
色気(いろけ)
触覚(しょっかく)
食感(しょっかん)
尻(しり)が軽(かる)い
侵攻(しんこう)
寝転(ねころ)がる
寝転(ねころ)ぶ
心(こころ)ある
心(こころ)が疲(つか)れる
振(ふ)り返(かえ)る
新型(しんがた)
新語(しんご)
新設(しんせつ)
新登場(しんとうじょう)
There are no items that match "".