Deck for the A2 Vocab
浸水(しんすい)
真(ま)に受(う)ける
真夏日(まなつび)
真面目(しんめんもく)
神楽(かぐら)
神宮(じんぐう)
神童(しんどう)
神明(しんめい)
親(した)しみ
親(おや)の顔(かお)が見(み)たい
親(おや)見(み)たけりゃ子(こ)を見(み)ろ
親孝行(おやこうこう)
親不孝(おやふこう)
診療所(しんりょうじょ)
身(み)を捨(す)ててこそ浮(う)かぶ瀬(せ)もあれ
身分証(みぶんしょう)
身分(みぶん)証明書(しょうめいしょ)
辛酸(しんさん)
進化論(しんかろん)
進攻(しんこう)
進行形(しんこうけい)
震動(しんどう)
人事(ひとごと)
刃物(はもの)
酢酸(さくさん)
図柄(ずがら)
吹(ふ)き飛(と)ばす
吹(ふ)き飛(と)ぶ
推理(すいり)小説(しょうせつ)
水玉(みずたま)
水道屋(すいどうや)
水抜(みずぬ)き
水門(すいもん)
水利(すいり)
水量(すいりょう)
水力(すいりょく)
水漏(みずも)れ
数次(すうじ)
枢軸(すうじく)
菅(すげ)
世話役(せわやく)
星雲(せいうん)
星空(ほしぞら)
星食(せいしょく)
正(まさ)
正気(しょうき)
正教(せいきょう)
正式(せいしき)名称(めいしょう)
正道(せいどう)
正論(せいろん)
清閑(せいかん)
清潔(せいけつ)
生(なま)ゴミ
精神(せいしん)一到(いっとう)何事(なにごと)か成(な)らざらん
聖火(せいか)
聖獣(せいじゅう)
聖戦(せいせん)
声楽(せいがく)
誠意(せいい)
隻(せき)
昔(むかし)ながら
籍(せき)
責任(せきにん)を取(と)る
赤血球(せっけっきゅう)
切(き)りがない
折(お)り悪(わる)く
戦費(せんぴ)
戦没(せんぼつ)
戦友(せんゆう)
選挙権(せんきょけん)
銭(せん)
前週(ぜんしゅう)
前夜祭(ぜんやさい)
善意(ぜんい)
全額(ぜんがく)
創業(そうぎょう)
奏功(そうこう)
挿入(そうにゅう)
操業(そうぎょう)
総意(そうい)
総額(そうがく)
総括(そうかつ)
総計(そうけい)
総理(そうり)
荘(しょう)
荘厳(そうごん)
葬祭(そうさい)
増(ま)す
増税(ぞうぜい)
則(そく)
即位(そくい)
即座(そくざ)
足音(あしおと)
足手(あして)まとい
多(た)とする
多目(おおめ)に
多目的(たもくてき)
太(ふと)り肉(じし)
太平楽(たいへいらく)
太平洋(たいへいよう)
太平洋(たいへいよう)戦争(せんそう)
打鍵(だけん)
駄々(だだ)
駄々(だだ)をこねる
体育館(たいいくかん)
体育祭(たいいくさい)
体質(たいしつ)
体量(たいりょう)
待(ま)ち兼(か)ねる
待機(たいき)
待合(まちあい)
待命(たいめい)
大(おお)まか
大型(おおがた)
大目(おおめ)
大目(おおめ)に
大目玉(おおめだま)
大目玉(おおめだま)を食(く)らう
卓(たく)
宅(たく)
宅配(たくはい)
択一(たくいつ)
達成感(たっせいかん)
脱(だつ)
脱却(だっきゃく)
脱税(だつぜい)
脱走(だっそう)
脱毛(だつもう)
淡泊(たんぱく)
炭酸(たんさん)
炭水(たんすい)化物(かぶつ)
端末(たんまつ)
端末機(たんまつき)
弾頭(だんとう)
弾道(だんどう)
弾薬(だんやく)
断頭台(だんとうだい)
暖冬(だんとう)
談笑(だんしょう)
知(し)らす
知(し)り尽(つ)くす
築(きず)き上(あ)げる
逐一(ちくいち)
逐電(ちくでん)
茶化(ちゃか)す
茶褐色(ちゃかっしょく)
茶道(さどう)
茶寮(ちゃりょう)
着座(ちゃくざ)
着替(きが)え所(じょ)
中州(なかす)
宙(ちゅう)
調達(ちょうたつ)
長年(ながねん)
長年(ながねん)の夢(ゆめ)
長老(ちょうろう)
賃貸(ちんたい)
通勤者(つうきんしゃ)
通常(つうじょう)モード
通常型(つうじょうがた)
通常(つうじょう)口語(こうご)
通達(つうたつ)
通知書(つうちしょ)
通報(つうほう)
通話(つうわ)
坪(つぼ)
低迷(ていめい)
呈(てい)す
定款(ていかん)
定期的(ていきてき)
定休(ていきゅう)
定刻(ていこく)
定説(ていせつ)
定着(ていちゃく)
定評(ていひょう)
弟子(でし)
提訴(ていそ)
締結(ていけつ)
泥(どろ)
敵意(てきい)
適量(てきりょう)
典型的(てんけいてき)
天下(てんか)
天后(てんこう)
天工(てんこう)
天上(てんじょう)
天性(てんせい)
天文(てんもん)
天命(てんめい)
天理(てんり)
展示会(てんじかい)
添乗(てんじょう)
転向(てんこう)
転売(てんばい)
点光(てんこう)
点字(てんじ)
伝家(でんか)
田地(でんち)
塗料(とりょう)
登記(とうき)
登録者(とうろくしゃ)
途切(とぎ)れ
途方(とほう)
島根(しまね)
投(とう)じる
投手(とうしゅ)
等閑(なおざり)
糖(とう)
糖類(とうるい)
頭角(とうかく)
同韻語(どういんご)
同化(どうか)
同居人(どうきょにん)
同性愛(どうせいあい)
同席(どうせき)
洞窟(どうくつ)
洞窟潜水(どうくつせんすい)
道具箱(どうぐばこ)
得意(とくい)げ
得難(えがた)い
特攻隊(とっこうたい)
特徴的(とくちょうてき)
突拍子(とっぴょうし)も無(な)い
届(とど)け先(さき)
豚(ぶた)っ鼻(ぱな)
内蔵(ないぞう)
馴(な)れた
二号(にごう)
二者(にしゃ)択一(たくいつ)
二度寝(にどね)
肉食(にくしょく)
肉体(にくたい)関係(かんけい)
肉体的(にくたいてき)
日向(ひなた)ぼこ
日向(ひなた)ぼっこ
日傘(ひがさ)
入(い)れ替(か)え
入(い)れ替(か)わり
入選(にゅうせん)
入門書(にゅうもんしょ)
尿酸(にょうさん)
年(とし)の割(わり)に
粘々(ねばねば)
悩(なや)み事(ごと)
濃(こ)いめ
脳出血(のうしゅっけつ)
脳性(のうせい)
脳卒中(のうそっちゅう)
脳波(のうは)
脳裏(のうり)
馬場(ばば)
背信(はいしん)
背面(はいめん)
肺炎(はいえん)
肺炎球菌(はいえんきゅうきん)
肺胞(はいほう)
配管工(はいかんこう)
配送料(はいそうりょう)
配達(はいたつ)
買(か)い得(どく)
博聞(はくぶん)
白血球(はっけっきゅう)
白血病(はっけつびょう)
迫力(はくりょく)
爆薬(ばくやく)
八(や)つ当(あ)たり
発火(はっか)
発明(はつめい)
発明品(はつめいひん)
抜(ぬ)け殻(がら)
班長(はんちょう)
否定的(ひていてき)
被災(ひさい)
被災者(ひさいしゃ)
被災地(ひさいち)
飛(と)ばす
微細(びさい)
美化(びか)
美学的(びがくてき)
美貌(びぼう)
鼻歌(はなうた)
必然的(ひつぜんてき)
氷結(ひょうけつ)
漂白剤(ひょうはくざい)
表決(ひょうけつ)
表立(おもてだ)って
評決(ひょうけつ)
豹(ひょう)
病理(びょうり)
錨(いかり)
貧乏(びんぼう)揺(ゆ)すり
貧乏(びんぼう)揺(ゆ)るぎ
不安定(ふあんてい)
不穏(ふおん)
不可能(ふかのう)
不公平(ふこうへい)
不孝(ふこう)
不細工(ぶさいく)
不信任(ふしんにん)
不審(ふしん)人物(じんぶつ)
不断(ふだん)
不得意(ふとくい)
付(つ)き添(そ)う
付(つ)け込(こ)む
付与(ふよ)
婦女(ふじょ)暴行(ぼうこう)
武士道(ぶしどう)
舞姫(まいひめ)
風神(ふうじん)
副(ふく)
副音声(ふくおんせい)
復員(ふくいん)
復元(ふくげん)
福音(ふくいん)
福福(ふくぶく)しい
腹子(はらこ)
腹痛(ふくつう)
腹部(ふくぶ)
複(ふく)
仏頂面(ぶっちょうづら)
物言(ものい)わねば腹膨(はらふく)る
物流(ぶつりゅう)
文学者(ぶんがくしゃ)
文盲(もんもう)
平穏(へいおん)
閉(と)じる
閉店(へいてん)
頁岩(けつがん)
別個(べっこ)
変(か)わり目(め)
変形(へんけい)
変事(へんじ)
変身(へんしん)
変造(へんぞう)
変則(へんそく)
片(かた)や
片側(かたがわ)
返上(へんじょう)
返信(へんしん)
返信用(へんしんよう)
保健室(ほけんしつ)
補導(ほどう)
穂波(ほなみ)
包括(ほうかつ)
包容力(ほうようりょく)
報告書(ほうこくしょ)
宝貝(たからがい)
宝庫(ほうこ)
宝物(たからもの)
放課後(ほうかご)
放逐(ほうちく)
放屁(ほうひ)
法曹(ほうそう)
法律(ほうりつ)事務所(じむしょ)
亡命(ぼうめい)
忙(せわ)しない
暴行(ぼうこう)
暴利(ぼうり)
望(のぞ)む
某(ぼう)の仕業(しわざ)
冒険心(ぼうけんしん)
勃起(ぼっき)
本革(ほんがわ)
本真(ほんま)
翻意(ほんい)
魔女(まじょ)
埋没(まいぼつ)
末(すえ)の末(すえ)
満杯(まんぱい)
味付(あじつ)け
未(ま)だしも
未成(みせい)
未成年(みせいねん)
密着(みっちゃく)
民意(みんい)
無(な)し
無(な)しには
無気力(むきりょく)
無作法(ぶさほう)
無所属(むしょぞく)
無償(むしょう)
無職(むしょく)
無色(むしょく)
無性(むしょう)に
無恥(むち)
無秩序(むちつじょ)
無念(むねん)がる
名手(めいしゅ)
名門校(めいもんこう)
命(いのち)の恩人(おんじん)
明(あき)らめる
明快(めいかい)
明確(めいかく)
明記(めいき)
明言(めいげん)
明治(めいじ)
明星(みょうじょう)
明太(めんたい)
明年(みょうねん)
明晩(みょうばん)
盟主(めいしゅ)
滅法(めっぽう)
模様(もよう)
猛(たけ)る
猛暑日(もうしょび)
盲(めくら)
木(き)こり
木天蓼(またたび)
黙認(もくにん)
目(め)の前(まえ)が暗(くら)くなる
目(め)をつける
目的地(もくてきち)
目薬(めぐすり)
問題点(もんだいてん)
約束(やくそく)通(どお)り
薬(やく)
薬師(やくし)
躍進(やくしん)
優(ゆう)
優先席(ゆうせんせき)
有害(ゆうがい)
有言(ゆうげん)実行(じっこう)
有限(ゆうげん)
有罪(ゆうざい)
有数(ゆうすう)
予約(よやく)受付(うけつけ)
余(あま)りに
与(あた)える
幼(おさな)い
容認(ようにん)
擁立(ようりつ)
洋画(ようが)
用(よう)が有(あ)る
羊(ひつじ)
要(よう)は
陽性(ようせい)
養豚(ようとん)
頼(たの)みの綱(つな)
頼(たの)み込(こ)む
頼(たの)み事(ごと)
頼(たの)み少(すく)ない
雷神(らいじん)
落(お)ち着(つ)いた
乱雑(らんざつ)
理解(りかい)し合(あ)う
理髪(りはつ)
裏付(うらづ)ける
裏腹(うらはら)
立体的(りったいてき)
流(なが)れる
流(なが)れ込(こ)む
流(なが)れ星(ぼし)
流動(りゅうどう)
流動的(りゅうどうてき)
硫酸(りゅうさん)
旅人(たびびと)
旅費(りょひ)
寮生(りょうせい)
療法(りょうほう)
療養(りょうよう)
療養所(りょうようじょ)
力量(りきりょう)
緑地(りょくち)
緑茶(りょくちゃ)
冷遇(れいぐう)
冷戦(れいせん)
恋(こい)の悩(なや)み
恋心(こいごころ)
恋文(こいぶみ)
連(つ)れ帰(かえ)る
漏(も)れなく
狼藉(ろうぜき)
老若(ろうにゃく)
老女(ろうじょ)
和気(わき)藹々(あいあい)
和紙(わし)
話(はな)し合(あ)う
話法(わほう)
歪(いびつ)
蕨(わらび)
儂(わし)
剪(き)る
呻(うめ)き
呻(うめ)き声(ごえ)
哮(たけ)る
婉然(えんぜん)
孕(はら)む
捏(こ)ねる
掟(おきて)
狎(な)れる
瘴気(しょうき)
窶(やつ)れる
膣壁(ちつへき)
蝎(さそり)
蠍(さそり)
貪欲(どんよく)
雹(ひょう)
颯爽(さっそう)
騙(だま)し合(あ)う
擤(か)む
There are no items that match "".