Deck for the A5 Vocab
書棚(しょだな)
助平(すけべ)
女装(じょそう)
女帝(じょてい)
傷薬(きずぐすり)
勝(か)ち負(ま)け
升(ます)
召喚(しょうかん)
商標(しょうひょう)
商品券(しょうひんけん)
小百合(さゆり)
小惑星(しょうわくせい)
尚且(なおか)つ
晶化(しょうか)
消音(しょうおん)
消臭剤(しょうしゅうざい)
消費者(しょうひしゃ)
消費税(しょうひぜい)
照(て)れる
上(あ)げ
上記(じょうき)
上腕三頭筋(じょうわんさんとうきん)
上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)
乗(の)り気(き)
乗(の)り切(き)る
場違(ばちが)い
常任(じょうにん)
蒸(ふ)かす
蒸(む)し
蒸(む)し風呂(ぶろ)
職種(しょくしゅ)
色目(いろめ)
食(く)い止(と)める
食(く)えない
食酢(しょくず)
尻(しり)ぺんぺん
信用性(しんようせい)
審問(しんもん)
心音(しんおん)
心臓(しんぞう)の鼓動(こどう)
心拍(しんぱく)
心無(こころな)い
振(ふ)り袖(そで)
浸潤(しんじゅん)
申年(さるどし)
真(ま)っ向(こう)
神(かみ)隠(かく)し
神業(かみわざ)
神秘的(しんぴてき)
親父(おやじ)
身(み)を起(お)こす
身内(みうち)
進行(しんこう)方向(ほうこう)
進物(しんもつ)
人間(にんげん)ドック
人工(じんこう)甘味料(かんみりょう)
人使(ひとづか)い
人寿(じんじゅ)
人身事故(じんしんじこ)
人身売買(じんしんばいばい)
人数(にんずう)
人当(ひとあ)たりがいい
人脈(じんみゃく)
腎臓(じんぞう)
吹(ふ)き出(だ)す
水害(すいがい)
水晶(すいしょう)
水木(みずき)
衰(おとろ)え
衰残(すいざん)
酔(よ)いを覚(さ)ます
数多(あまた)
数倍(すうばい)
裾分(すそわけ)け
寸分(すんぶん)の狂(くる)いもない
世界(せかい)の果(は)て
世界初(せかいはつ)
世間(せけん)知(し)らず
性的(せいてき)魅力(みりょく)
性的(せいてき)嗜好(しこう)
成育(せいいく)
成功率(せいこうりつ)
成就(じょうじゅ)
正気(しょうき)を失(うしな)う
正月(しょうがつ)太(ぶと)り
正々(せいせい)堂々(どうどう)
正体(しょうたい)
正反対(せいはんたい)
清酒(せいしゅ)
清浄(せいじょう)
生(せい)を受(う)ける
生涯(しょうがい)
生剥(なまはげ)
精一杯(せいいっぱい)
聖地(せいち)
誠(まこと)にもって
誠心(せいしん)誠意(せいい)
請求書(せいきゅうしょ)
静粛(せいしゅく)
税理士(ぜいりし)
席(せき)を立(た)つ
石橋(いしばし)
責(せき)を果(は)たす
節分(せつぶん)
絶品(ぜっぴん)
絶望的(ぜつぼうてき)
蝉(せみ)
先頃(さきごろ)
先入観(せんにゅうかん)
千手(せんじゅ)観音(かんのん)
宣告(せんこく)
宣誓(せんせい)
川辺(かわべ)
戦車(せんしゃ)
戦場(せんじょう)
戦闘機(せんとうき)
戦法(せんぽう)
洗浄(せんじょう)
洗脳(せんのう)
船(ふな)乗(の)りになる
選(よ)りに選(よ)って
前(まえ)向(む)き
前登録(ぜんとうろく)
善(ぜん)
然知(さし)ったり
全市(ぜんし)
爽々(さわさわ)
早(はや)まる
早(はや)めに
早期(そうき)
早耳(はやみみ)
早々(はやばや)
早送(はやおく)り
早朝(そうちょう)
巣穴(すあな)
総督(そうとく)
騒(ざわ)めく
即答(そくとう)
足掻(あが)く
存在(そんざい)意義(いぎ)
太(ふと)っ腹(ぱら)
対人(たい)関係(かんけい)
替(か)え玉(だま)
退廃的(たいはいてき)
代議士(だいぎし)
大(おお)きに
大奥(おおおく)
大奥様(おおおくさま)
大河(たいが)
大海(たいかい)
大胸筋(だいきょうきん)
大剣(たいけん)
大時代(おおじだい)
大自然(だいしぜん)
大震災(だいしんさい)
大人(おとな)げない
大盛(おおも)り
大腿(だいたい)
大腿四頭筋(だいたいしとうきん)
大胆不敵(だいたんふてき)
大福(だいふく)
大名(だいみょう)
大和(やまと)
卓球(たっきゅう)
叩(たた)き
叩(たた)き上(あ)げ
叩(たた)き上(あ)げる
辰年(たつどし)
誰彼(だれかれ)
単行本(たんこうぼん)
単発(たんぱつ)
淡(あわ)い
炭化(たんか)
断筆(だんぴつ)
男前(おとこまえ)
男装(だんそう)
地検(ちけん)
地上絵(ちじょうえ)
恥(はず)ずかしげもなく
置物(おきもの)
着心地(きごこち)
中華(ちゅうか)
中華街(ちゅうかがい)
忠実(まめ)
昼前(ひるまえ)
昼夜(ちゅうや)
虫網(むしあみ)
張(は)り替(か)える
朝一番(あさいちばん)
超大物(ちょうおおもの)
跳(と)び上(あ)がる
長居(ながい)
長話(ながばなし)
直々(じきじき)
津々(しんしん)
追(お)いつく
追悼(ついとう)
痛(いた)い目(め)
痛点(つうてん)
通(とお)りすがり
通(とお)り過(す)ぎる
通学路(つうがくろ)
通行証(つうこうしょう)
通商(つうしょう)
通常(つうじょう)の場合(ばあい)
通知表(つうちひょう)
綴(つづ)る
爪研(つめと)ぎ
定番(ていばん)
提起(ていき)
釘(くぎ)を刺(さ)す
泥蜂(どろばち)
摘出(てきしゅつ)
敵対者(てきたいしゃ)
適合(てきごう)
適任(てきにん)
適任者(てきにんしゃ)
鉄鉱(てっこう)
店主(てんしゅ)
店舗(てんぽ)
転移(てんい)
転生(てんせい)
澱(よど)む
電子(でんし)部品(ぶひん)
妬(ねた)ましい
土下座(どげざ)
凍結(とうけつ)
盗(と)る
盗人(ぬすびと)
盗用(とうよう)
灯(とも)る
当事者(とうじしゃ)
当地(とうち)
当面(とうめん)
藤四郎(とうしろ)
討(う)ち果(はた)す
逃(に)げ場(ば)
透視(とうし)
頭(あたま)くる
動名詞(どうめいし)
同意見(どういけん)
同級生(どうきゅうせい)
同然(どうぜん)
同胞(どうほう)
洞(ほら)
道中(どうちゅう)
道徳(どうとく)
道徳的(どうとくてき)
特異(とくい)
特性(とくせい)
特選(とくせん)
督(とく)する
督戦(とくせん)
毒人参(どくにんじん)
独唱(どくしょう)
読(よ)みにくい
凸(とつ)
突撃(とつげき)
突入(とつにゅう)
寅年(とらどし)
酉年(とりどし)
内装(ないそう)
内々(うちうち)
乍(なが)らも
南海(なんかい)
難関(なんかん)
肉(にく)離(ばな)れ
日頃(ひごろ)の行(おこ)い
乳児(にゅうじ)
乳清(にゅうせい)
乳製品(にゅうせいひん)
入学金(にゅうがくきん)
入学(にゅうがく)試験(しけん)
入館料(にゅうかんりょう)
入居(にゅうきょ)
入居者(にゅうきょしゃ)
入金(にゅうきん)
入札(にゅうさつ)
如何(どう)の斯(こ)うの
妊娠線(にんしんせん)
忍(しの)び込(こ)む
忍者(にんじゃ)
忍辱(にんにく)
認知(にんち)
熱気(ねっき)
年越(としこ)しそば
年刊(ねんかん)
年玉(としだま)
年収(ねんしゅう)
年俸(ねんぽう)
覇王樹(さぼてん)
波動(はどう)
破綻(はたん)
排球(はいきゅう)
背鰭(せびれ)
配下(はいか)
買(か)い出(だ)し
買取(かいとり)
剥奪(はくだつ)
白紙(はくし)
白痴美(はくちび)
白魔(はくま)
薄(うす)め
薄(うす)汚(ぎたな)い
薄着(うすぎ)
八幡(はちまん)
発注(はっちゅう)
罰(ばつ)
罰(ばち)が当(あ)たる
抜(ぬ)き差(さ)し
抜群(ばつぐん)
反抗(はんこう)
反抗的(はんこうてき)
搬送(はんそう)
繁殖期(はんしょくき)
挽回(ばんかい)
披露(ひろう)
秘術(ひじゅつ)
被害者(ひがいしゃ)
非友好(ひゆうこう)
飛(と)び入(い)り
飛行士(ひこうし)
飛車(ひしゃ)
尾状(びじょう)
微微(びび)
美意識(びいしき)
美音(びおん)
美腰(びこし)
美粧院(びしょういん)
鼻(はな)が高(たか)い
柊(ひいらぎ)
必須(ひっす)
必要悪(ひつようあく)
百(ひゃく)マス計算(けいさん)
百人力(ひゃくにんりき)
百万(ひゃくまん)
標準語(ひょうじゅんご)
表現力(ひょうげんりょく)
病人(びょうにん)
鰭(ひれ)
品格(ひんかく)
貧(まず)しい家(いえ)
賓客(ひんきゃく)
頻度(ひんど)
不快(ふかい)な思(おも)いをさせる
不手際(ふてぎわ)
不足(ふそく)を言(い)う
不注意(ふちゅうい)
不定詞(ふていし)
不要(ふよう)
不倫(ふりん)
富裕(ふゆう)
浮(う)かない顔(かお)
風味(ふうみ)
腹心(ふくしん)
物理学(ぶつりがく)
分岐(ぶんき)
分厚(ぶあつ)い
分際(ぶんざい)
分詞(ぶんし)
紛(まぎ)らす
紛(まぎ)らわす
文化祭(ぶんかさい)
聞(き)き取(と)る
聞(き)き流(なが)す
別表(べっぴょう)
別嬪(べっぴん)
変(か)わりなく
弁慶(べんけい)
補填(ほてん)
母国(ぼこく)
包(つつ)み
包含(ほうがん)
宝物庫(ほうもつこ)
抱(だ)き合(あ)う
放題(ほうだい)
砲火(ほうか)
縫合(ほうごう)
縫製(ほうせい)
傍若(ぼうじゃく)無人(ぶじん)
望遠(ぼうえん)
頬白鮫(ほおじろざめ)
本社(ほんしゃ)
本舗(ほんぽ)
本命(ほんめい)
本来(ほんらい)であれば
本来(ほんらい)なら
本来(ほんらい)の面目(めんぼく)
摩擦熱(まさつねつ)
魔術(まじゅつ)
魔法瓶(まほうびん)
麻雀(マージャン)
鮪(まぐろ)
又々(またまた)
満場(まんじょう)一致(いっち)
満面(まんめん)の微笑(ほほえ)み
満面笑顔(まんめんえがお)
未(いま)だに
未年(ひつじどし)
巳年(みどし)
夢想(むそう)
無心(むしん)
無神経(むしんけい)
無造作(むぞうさ)
無名(むめい)
名義(めいぎ)
名声(めいせい)
命(いのち)拾(びろ)い
命(いのち)有(あ)っての物種(ものだね)
明(あ)かり
明(あ)かん
綿飴(わたあめ)
面子(メンツ)
面談(めんだん)
面倒見(めんどうみ)が良(よ)い
模擬(もぎ)
木(き)遣(や)り
目(め)がない
目(め)を離(はな)す
目星(めぼし)が付(つ)く
問(と)うは一旦(いったん)の恥(はじ)問(と)わぬは末代(まつだい)の恥(はじ)
優位(ゆうい)に立(た)つ
憂(うれ)い
憂(う)き目(め)
憂慮(ゆうりょ)
有(あ)る事(こと)無(な)い事(こと)
有象(うぞう)無象(むぞう)
誘拐(ゆうかい)
誘致(ゆうち)
雄(お)
夕刻(ゆうこく)
余所余所(よそよそ)しい
預託(よたく)
幼名(ようめい)
容態(ようだい)
洋酒(ようしゅ)
用心深(ようじんぶか)い
用心棒(ようじんぼう)
養(やしな)い
裸火(はだかび)
裸眼(らがん)
雷雨(らいう)
絡繰(からく)り
落字(らくじ)
落着(らくちゃく)
利己(りこ)
理事(りじ)
理事会(りじかい)
立(た)ち読(よ)み
旅行先(りょこうさき)
旅立(たびだ)ち
力(ちから)尽(ず)くで
淋巴(りんぱ)
臨界(りんかい)
隣(となり)の芝生(しばふ)は青(あお)い
隣(とな)る
冷気(れいき)
霊水(れいすい)
練達(れんたつ)
連絡先(れんらくさき)
露見(ろけん)
露店(ろてん)
労(ねぎら)い
牢(ろう)
老兵(ろうへい)
録画(ろくが)
論外(ろんがい)
和歌山県(わかやまけん)
和解(わかい)
和尚(おしょう)
話(はなし)をそらす
話(はなし)を振(ふ)る
惑(まど)わす
鰐鮫(わにざめ)
俎板(まないた)
傀儡(かいらい)
僭上(せんじょう)
吝(しわ)い
咄々(とつとつ)
嗅覚(きゅうかく)
嘲(あざけ)る
坩堝(るつぼ)
彷徨(さまよ)う
彷徨(うろつ)く
戌年(いぬどし)
抉(えぐ)る
擽(くすぐ)る
攫(さら)われた
炒飯(ちゃあはん)
熾天使(してんし)
痰(たん)
祠(ほこら)
蕾(つぼ)む
蝙蝠(こうもり)
螳螂(かまきり)
諄諄(くどくど)しい
鋩(へさき)
頸動脈(けいどうみゃく)
駱駝(らくだ)
鮑(あわび)
There are no items that match "".